世の中、無欲がいいとか
欲張りはあかんとかいいますが、
私はそれ、ウソだと思います。
先日から食欲がなく、
身体がダルイ。
食べても美味しくない。
こんなのも食べたいと思わない。↓
前はあんだけ太るからって
また太るからって
嫌悪していた食欲でしたが、
いざ、なくなって食べる気がなくなると
思考の中にある「痩せたい」という思いまでなくなっちゃう。
食欲があって初めて、痩せるっていうのも生きてくる。
食欲→美しくなりたい欲→もっと高次元の欲になる。
何が言いたいかというと、
欲っていいものだということ。
なんで仕事するのって理由を探ると、
儲けたい、お金でいい思いがしたい。
安心したい。愉快になりたい。美味しいもの食べたい。
となんとなく思うところから始まる。
そして、
こんな高いレストランに行きたい。
ファーストクラスで外国旅行したい。
それもプライベート添乗員つき。
お部屋に露天風呂がついてる
素敵な和風モダン高級旅館に泊まりたい。
スタイルよく見える、かっこいい洋服買いたい。
お手伝いさんを雇いたい。
広い庭がある素敵な家に住みたい。
月に一度は海外旅行したい。
プライベートでヨガのレッスンを受けたい。
今の病気を最先端医療で治したい。
といろいろ出てくるわけ。
お金ちゃんがサポートしてくれることは
本当に多種多様で、
いろいろな欲望を満たしてくれる。
でもでもでも
欲がないとどうなのよ?
せっかくお金が来てくれても
することがない。
そしてせっせと「貯金」しちゃう。
そうなると、今やってる仕事も面白くなくなって、
ただの苦行になってしまいます。
今の日本ってそうじゃないかな?
貯金が美徳みたいな風土だから
お金ちゃんが回らない。
去年、仕事やる気なくなって、
苦労しました。
よく考えてみると、貯めるばかりで楽しみに使ってなかったわ。
仕事をやりやすくする環境や設備投資もしてなかったし。
欲はなく、
淡々とやってるのが
かっこいい感じがして、
その結果
欲をそぎ落とす方に向かって
全然楽しくなかった。
このままやったら、
あかんわと気がついて、
在宅でせっかく仕事やってるんやから、
環境作りに精を出しました。
暖房をつけっぱなしにしたり、
冷えるところにカイロを貼ったり、
仕事の椅子を座りやすいものに変えたり、
パソコンのモニターをいいものにしたり。
身体の気持ちよさを追求した結果
仕事に対してもやる気が出てきて、
楽しくなってきました。
今は食欲なくて、ちょっとダウンしてますが、
また美味しいもの楽しんで
お金ちゃんもバリバリ稼ぎたいと思います。
欲ないほうがいいって嘘だよ。
それが言いたかった!
起業には「欲」は必要。最初はガメツイ感じするけど、
とことんお金追求すると、だんだん落ち着いてくるし。
本当にしたいことも見えてきますから。