*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター -24ページ目

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

猫に歯ミガキする本当の理由 乳酸菌編

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


あなたは毎日ナンカイ、歯みがきをしますかぁ?

私は… 朝一 昼 夜 ぐらいかな?

歯ブラシを持ち歩かないので、外食後はみがかないの

いけないねぇ ^^;

さてさて

猫たちは、朝食後に「乳酸菌パウダー」を使って、みがいています。

白いサラサラの猫用の乳酸菌をブレンドした粉を、水で溶いて使うの。

乳酸菌を、なぜお口に入れるのか?

目的

お口の中にイイ菌がいっぱいだと、歯周病菌がおとなしくなるからなの。

クラスに番長がいると、クラスのナンバー2、ナンバー3は、クラスでおとなしくしているよね。

お口の中も、番長システム?を採用しているそうです。

子どもの仕上げみがき用の歯ブラシをネットで買って、猫たちに歯みがきをしていますヨ ↓↓

Simplog


猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
猫に歯ミガキする本当の理由 植物エキス編

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)



あなたの猫さんには、猫草はあたえていますかぁ?

うちは…ですねぇ、猫草を食べたら吐くので、掃除が嫌で与えていませんの ^^;

猫草以外にも、小松菜やホーレンソウとか、カミカミする猫が多いですよね。

さてさて

猫さんのの健康のために、猫も食後に歯みがきをするのだけど、
夜に使うものが「植物エキス」です。

これは、クマ笹エキスを使うので、結構ねこが受けがイイですよ。

葉っぱ系のお味が、猫さんは好きなのかな?

植物エキスの小さな容器に入っているので、歯ブラシにこのエキスをつけて、みがいています。

目的

植物エキスで口内を除菌して、良い菌がふえやすい環境を作るの。


この動画の後半で紹介しているのが、植物エキスですヨ ↓↓

猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時
休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
虹の橋を渡りそうな猫の姿とは

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


【大中美佳のペットサイン協会猫部長日記その17】

私が7歳から24歳までの間、共に暮らしたキジ寅のミミの写真を整理していたの。

そうしたら、あることに気づきましたぁ~

下の写真のミミは、晩年のもの。

毛ヅヤもないし、背中はグルーミングがあまり出来てなくて、ボソボソしてるね。

そして、何となく体つきもゴツゴツして、痩せてるわぁ…

老いるって、こんな変化がおこるのねぇ

写真を見て、しんみりしてしまいましたぁ…

ペットサイン協会のブログはこちら

こんにちは、ペットサイン協会猫部長の大中美佳です。(=^ェ^=) 私が7歳から24歳までの間、共に暮らしたキジ寅のミミの写真を整理していたの。 そうしたら、あることに気づきましたぁ~ 下の写真のミミは、晩年のもの。 毛ヅヤもないし、背中はグルーミングがあまり出来てなくて、ボソボソしてるね。 そして、何となく体つきもゴツゴツして、痩せてるわぁ… 老いるって、こんな変化がおこるのねぇ 写真を見て、しんみりしてしまいましたぁ…" width="430" height="500" style="border: 0px; height: auto; min-height: 100%; position: relative; width: 430px;">
猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 大阪 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
●猫に歯ミガキする本当の理由 腎臓病の予防編

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


前回は「歯磨する本当に理由 癌編」でした。

猫さんの病気のトップにあがるのが、泌尿器系の病気よね。

あなたの猫さんは、いかがですか?

膀胱炎

ストラバイト

腎不全

尿路結石

腎臓実感

腎臓癌

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

さてさて

歯みがきをすると、なぜ「腎臓病」予防になるのか

それはねぇ…

お口の中の細菌(歯周病菌)は、歯の根っこから、血管&リンパ管をに入るの。

で、血管&リンパ管から、全身に広がって行ってね。

歯周病菌は体じゅうで、悪さをしようとするの。

だから悪さをしないように、その歯周病菌を白血球が退治するの。

そのことはいいんだけどねぇ…

腎臓は血液のフィルター(濾過器)なのです。

だから、血液の中に歯周病菌がいれば、腎臓に沢山の歯周病菌が集まるの。

腎臓に集まった歯周病菌を、白血球が退治を始めるのですよぉ

その時、白血球は「活性酵素」などの武器で、歯周病菌を攻撃するのね。

じつは、フィルター(濾過器)はとてもセンサイで、「活性酵素」でこわれてしまうの。

このフィルターの名前は、ネフロンていうのだけど、こわれてしまうとなおらないのよぉ

まとめ

体の中に常に歯周病菌が暴れている(慢性疾患がある)と、腎臓のネフロンが常に壊されている状態ともいえるみたい…

まったく、ヤバイよねぇー

今さら、うちの猫に歯みがきなんてムリ!

なんて思わないで、出来ることがありますから、あせらず1歩前に出てほしいなぁ~

うちの三毛猫まりあさんだって、歯みがきなしで、重度の口内炎が治ったよ ^^ ↓↓↓




次回は、猫に歯みがきする本当の理由 乳酸菌編です。

猫にヤクルト?!


猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
●猫に歯ハミガキする本当の理由 癌の予防編

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


あなたのまわりで、癌で猫さんが亡くなられたお話しを、聞いたことがありますか?

わたしはあります…

飼い主様は今も、その猫さんの写真をずっと携帯に入れておられます。涙

さてさて

歯みがきをすると、なぜ「癌」予防になるのか

それはねぇ…

お口の中の細菌(歯周病菌)は、歯の根っこから、血管&リンパ管をに入るの。

で、血管&リンパ管から、全身に広がって行ってね。

歯周病菌は体じゅうで、悪さをしようとするの。

だから悪さをしないように、その歯周病菌を白血球が退治するの。

そのことはいいんだけどねぇ…

体は毎日毎日、細胞分裂を繰り返して、新しい細胞を作るときにね、
コピーミスをおこすのよね。

そして、異常細胞(がん細胞)が出来ちゃうの。

そのがん細胞も、白血球が退治するのねぇ

ていうことは、歯周病菌が体じゅうに広がっていると、そちらの対応に白血球が手いっぱいになり、がん細胞を退治できなくなるの。

まるで、あちこちに火災が起こって、消防車が足らない状態なのねぇ

だから、歯みがきをおこたると、癌の発生のリスクが↑↑になるのよ。

癌の予防は、歯みがきで100%予防できるわけではないけど、あなたはこれから、猫さんへの口腔ケアをしない理由はないよねぇ ^^



明日は、歯みがきと腎臓病の関係について、お伝えしますね。

こちらの関係の方が、もっと重大なのです…


猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・ 9月2日~7日 要相談 スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
●家出猫のための神社とは?

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


●大中美佳のペットサイン協会猫部長日記その16・「猫返し神社」

こんにちは、ペットサイン協会猫部長の大中美佳です。(=^ェ^=)

「猫返し神社」に、行ったことありますか?

東京 立川市にあるのだけど、知る人ぞ知る神社です。

絵馬には、「いなくなった猫に、帰ってきてぇ~」て、涙なくては読めない言葉が並んでいるの。

もしもの時は、是非 御参拝下さいね。



ペットサイン協会のブログはこちら
猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談 スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
●これであなたは永遠の命が手に入るかもヨ

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


あなたはきれいになりたいですか?

もちろん YES だよね

そのキレイをカンタンに、安く手に入れられたら…

ステキですよねぇ

さてさて

Simplog

冷蔵庫から出したばっかりの小松菜さん…

しおしおです 涙

私の未来のお肌かも  また涙

いつもはこのままお料理するのです。

でもね、ふと!ひらめいたのです。

あのお水に漬けてみたら、どうだろうか?

小松菜さんは、生き返るだろうかぁ?

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

30分後…

Simplog

えっ?すごすぎる!

別人?!の小松菜さんに変身していたの。

いやぁ~ん、私もこの水に浸かっていたら、ピチピチギャル(古い言葉ねぇ~)にもどれるかも!

プププ

① この水を毎日猫さんをマッサージをする時に使う

② 洗顔の最後に、この水を顔・髪にスプレーする

③ 体にもスプレーする

④ 朝一番 寝る前に コップ1杯飲む

猫さんも私の、あの小松菜さんみたいに、ピンピンになると決めて、続けますよぉ~

ウキウキ

Simplog


お水さん、ありがとうねぇ~

猫飼い女子専門カウンセリング <営業時間 10時~19時休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日               9月2日~7日 要相談スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
●犯人は誰だっ!

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


【大中美佳のペットサイン協会猫部長日記その14】


我が家の小鍋が床にコロン~

煮魚としめじが散乱している…

鍋は床に落とされないよに、中身が入っている鍋は、流し台の中に置いているけど f^_^;

つい忘れると、さんじが起こる我が家ですー 涙

あっ、犯人は彼です。^ ^ ↓↓↓

ペットと話せる【ペットサイン協会】さんの写真
ペットと話せる【ペットサイン協会】さんの写真
猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談 スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。
あなたが猫と暮らすと10のイイこと

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


猫が好きすぎて、猫の獣医さんになった方の、コラムを今日はご紹介しますねー


「猫と暮らすべき10の理由を獣医師が解説」


猫はすばらしい動物。外見的な可愛さだけでなく、内面も同じくらい魅力的です。

一緒に暮らしてみると、その魅力をより一層理解することができます。

今回は猫と暮らすべき理由を挙げることで、少しでも多くの方に「猫と暮らしたいな」と思っていただければ幸いです。



理由その1 かわいくて癒やされる!


まず猫と暮らすと、猫のかわいらしさを毎日感じることでしょう。

猫の可愛さは人間たちを癒やします。

仕事で疲れていても、嫌なことがあっても、家に帰って猫に会うだけで全て忘れることができます。

実は、猫などの動物を撫でることでオキシトシンという神経伝達物質の分泌が促進されるのです。

そしてオキシトシンが増えると、寛容な気持ちになるということが様々な実験でわかっています。

猫の可愛らしさは人を救うのです。

(美佳より オキシトシンは幸せホルモンともいわれるの。
猫をなでると、幸せになれるのネン)


理由その2 一人暮らしでも孤独じゃない!


一人暮らしをしていて風邪で寝込むと、想像以上にしんどいものです。まさに孤独です。

そんなとき、猫がいれば添い寝をしてくれます。

私が昔飼っていた猫は母と一緒寝るのが日課でした。

しかし、私が風邪を引いて寝込んでいるときだけは布団に入ってきてくれました。

飼い主の不調を察するのでしょう。

猫はおかゆを作ってはくれませんが、添い寝をすることで病気の回復を早めてくれます。

(美佳より 私が鬱で寝ていた時も、2匹の猫がズット両脇で寝てくれました。涙)

理由その3 冬でもあったかい


冬の猫は動く湯たんぽです。冷え性の人は、猫に足下で寝てもらいましょう。

また、猫も寒がりなので、人と一緒に寝ることを好みます。

猫にとっても人間は動く湯たんぽなのですね。

お互いがお互いをあたためることができるのです。

また、猫はコタツとの相性も良いです。コタツから顔だけ出す猫の姿を見るだけで癒やされます。

(美佳より 冬は三毛猫まりが私の脇でねてますよ。)


理由その4 家族がひとつになる!


猫を飼うと共通の話題が増えます。猫がリビングにいるだけで話題に欠くことはありません。

最初はお子さんの希望で猫を飼った家族も、気が付けば家族全員が猫好きになるのはよくある光景です。

猫を飼うのをためらっていたお父さんが、一番猫愛が強くなることも往々にしてあります。

また私の実体験ですが、ある日うちの猫が家族ケンカの最中に、突然あいだに割って入り「シャー」と威嚇して仲裁したことがありました。

家族はそれをみて笑ってしまい、ケンカの内容はどうでもよくなりました(笑)。

その猫は日頃大人しい猫でしたが、生まれてから初めてと言っていいほど怒っていましたね。

なぜあのとき猫が怒ったのかは未だに謎です。

(美佳より 猫は人のきずなも取り持つよ。夫婦げんかの仲裁もトクイですから。^^)


理由その5 規則正しい生活ができる!

猫は、平日だろうが休日だろうが関係なく朝早くに飼い主を起こします。

猫と暮らしていると、いやが応でも規則正しい生活になります。

猫の規則正しい生活は健康な証拠です。人間もそれに合わせることで、健康的な生活を送ることになるでしょう。


また、飲み会に参加している最中でも、「ごめんなさい、猫の御飯の時間なので」という理由で早く帰ることができます。

もし二次会に気乗りしない場合は行かないで済みますし、また猫の御飯の時間もきちんと守れます。

なので、自分の生活リズムを崩さずに済むというメリットがあります。

(美佳より 毎朝7時台には起きます… もっと寝た時もあるけどぉ)


理由その6 休日が充実する!


猫と暮らしていると休日も気が抜けません。日頃手が届かない部分のケアがあるからです。

例えば、猫砂のオールチェンジ、爪切り、キャットタワーの安全点検などです。

そして仕事で忙しい方は休日に猫と一緒にゆっくり時間を過ごせます。

充実した一日となるでしょう。

また、猫のファンになれば猫の写真展や猫グッズのお買い物にも行きたくなります。

最近の猫好きはとてもアクティブです。

(美佳より 猫飼い女子のランチ会もしてますよぉ~)


理由その7 心筋梗塞の発生率が減る!


猫を飼っていた人は、飼ったことがない人と比べて心筋梗塞の発生率が40%低いと報告した論文があります。

この論文の面白い所は、犬を飼っている人も同じようにデータを集計しています。

なんと!犬を飼っている人は犬を飼っていない人と比べても、心筋梗塞の発生率に余り差がなかったことです。

つまり心筋梗塞のリスクを減少させるのは猫独特の健康効果であることがわかります。

(美佳より 実は私の両親は、心筋梗塞ですが…)


理由その8 猫から人生論を学ぶことができる!

猫は人生を悟ったような顔をしますが、本当に悟っているのではと思います。

競争社会や人間関係に疲れてしまった人が多い現代。

そんな今だからこそ、猫から学ぶものあるではないでしょうか。

どんなに嫌なことがあっても、猫を見ると落ち着きます。

それは可愛さから生じる癒やしとは別に、悠々と自由に生きるその姿が、我々に安心感を与えていると思います。

人間でも、何事にも動じず落ち着いた雰囲気を持つ人は魅力的です。

無理に人に合わせない方が、人に好かれることは良くあります。この姿勢は、まさに猫そのもの。

猫はこれを本能で知っているのかもしれません。

猫から学ぶことは多いのではないでしょうか。

(美佳より 自由な猫さんのふるまいは、ホントうらやましいわぁ~)


理由その9 いつのまにか猫に関わる仕事に就いている!

私は小学生の時に子猫を拾い、育てているうちに猫にはまりました。

そして気が付けば獣医になっていました。

私の親も、私が猫を拾ってきたときに獣医になるとはまさか思わなかったでしょう。

私の周囲にも、猫好きが乗じて猫ライターとして活躍したり、ペットフード業界で働いている人がいます。

猫に人生を変えられたという人は少なくありません。

(美佳より 私も巣ですねぇ~^^;)


理由その10 そしてたくさんの思い出ができる!

猫と暮らすと本当にいろいろなことがあります。

家に来た日のオドオドしている姿、

初めてトイレができたこと、

高価な置物を壊したこと、

避妊・去勢手術から帰ってきた日、

猫と一緒にダイエットしたこと、

元気がなくなって家族全員で心配したこと、

次の日にはいつもの調子で走り回っていたこと、

買ってあげたキャットタワーを使わなかったこと、

突然マッサージしてくれたこと……。

楽しいこと、困ったこと、何かしらやらかすのが猫です。

猫はあなたの生活を彩ってくれることでしょう。

(美佳より もぉ~確かに!)

Simplog



■著者プロフィール

山本宗伸

職業は獣医師。猫の病院「Syu Syu CAT Clinic」で副院長として診療にあたっています。医学的な部分はもちろん、それ以外の猫に関する疑問にもわかりやすくお答えします。

猫にまつわる身近な謎を掘り下げる猫ブログ「nekopedia」も時々更新。

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/06/04/186/

      

猫飼い女子専門カウンセリング 
営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。