こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)
私は30年前ぐらいに、ナースの国家試験を受けました。
で、めでたく合格しました。
が…ナースの資格を使ってお仕事しないままです。
もったいない…
30年前の国家試験の勉強のときのように、最近私は猫の健康について勉強をしています。
そして、猫さんがずっとずっと元気でいる方法が、まだまだたくさんあることがわかってきました。^^
少しずつブログやメルマガやフェイスブックで、私は猫の健康情報をかいていきますね。
(ママの初めての手作りごはんを食べてるにゃん。by メルマガ読者さまの愛猫さん)
さて。
今日は「ワンコの耳」のお話です。
近所にアメリカンコッカーと黒ラブの2匹の老犬がいます。
あっ、犬の犬種はわからなければ、スルーしてくださいね。^^
その2匹のワンコに同じ症状が出ているのですよ。
そ・れ・は… ワンコの耳をさわると、ワンコが「きゃん~!!」て、痛がって鳴くのす。
この痛みの原因はなにか?
これね、一つ考えられるのは、歯みがきができていなかったことがあるかも。
歯みがきしないと耳が痛くなる????
猫飼い女子のあなたも「どういうこと~??」て、きっと思ったよね。
たぶん…
原因「お口の健康がまもられていなかったかも。」
結果「耳をさわると痛がる(外耳炎)」
こんなことがあるんですよね。^^;
お茶会では、猫のお口の健康についても、ご希望ならお話ししますね。
お席はあと2席です。 ↓↓↓
猫飼い女子専門カウンセリング
営業時間 10時~19時
休日 不定休
営業時間 10時~19時
休日 不定休
東京対面カウンセリング 4月11日~24日 要相談
広島対面カウンセリング 5月1日~15日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能
広島対面カウンセリング 5月1日~15日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能
東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンディングノート ペットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。