●ポンちゃんのイタズラの意味がわかってね…
こんにちは!大中 美佳です。
下積み時代から応援してくれる人の存在て、本当に励みになりますよね。
私もまだまだカウンセラーとして、下積み生活を前向きに送っているのですが、いつも応援してくださる方がおられます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございますね。
そんな方々とお会いできる時は、「その方の猫さんの気持ち」を1問アニマルコミュニケーションでお聞きして、お伝えするプレゼントを私はしていますの。^^
さて、そんなプレゼントをポンちゃんの飼い主様にさせていただいた時のお話です。
飼い主様はポンちゃんの行動に困っておられ、猫さんとお話をさせていただきました。
(飼い主様のお悩み)
私の使っているものだけを噛みちぎって飲みこむ。
バッグのチャックの部分を噛みちぎる。
座椅子の中の綿を食いちぎって、綿が今に散らばります。
私のサンダルをガブガブする。
イタズラされてるのは、結構長時間のお出かけの時です。
(猫のポンちゃんへの質問)
お出かけしている間に、私の物をイタズラするのは何で?
さびしいから?
(猫のポンちゃんが教えてくれたこと)
ポンちゃんは私にこんな映像を見せてくれたのです。
白いラブラドールレトリーバーみたいな姿の犬が、横たわっている姿がありました。
たぶん亡くなっているのだと思われます。
そこに白い子犬が母犬?にすがるようにしている姿も見えました。
母親犬が飼い主様で、子犬がポンちゃんのようです。
ポンちゃんの気持ちが私に伝わってきました。
「ママ(犬)がいれば、僕(子犬)はこんなにつらい日々ではなかったのに。」
「ママが死んでしまうのは嫌なの。」
ポンちゃんは今の飼い主様に、死に別れた母犬のイメージをそのまま持っていました。
「ママが死ぬ、一人にされるのがものすごい辛い。」
私はポンちゃんをイメージの中で抱いてなでながら、「飼い主様はあなたを残して死なないよ。」て、何度も大丈夫と言いました。
「一人になると不安で何かしないと(ガブガブの意味)、気持ちが保てないの。」と、ポンちゃん。
飼い主様にあなたの不安な気持ちを伝えるから、出来たらガブガブを止めてほしいと、私はポンちゃんにお願いししました。
(飼い主様の感想をブログよりお借りしました)

しかもそれがポンちゃんの前世からきてることがわかってそれにあたしも関わってるんだって

だからポンちゃんとあたしが出会ったことは必然だったんだな~って

シミジミしたし、ポンちゃんが感じてた想いがわかってぎゅ~ってして安心させてあげたくなった~









そして、、、なんだかんだで無事にお家に着けて早速ポンちゃんを抱っこしてオヤツあげて








ママはママのママやパパと早くにお別れしちゃったからポンちゃんとのお別れが嫌だったんだ。
本当にごめんね。
いつかくるポンちゃんとのお別れ、辛いと思うけどポンちゃんがそう願うならママはポンちゃんより早く死なないし、最後のときまでそばにいるからね。
安心してね。
(そして今のポンちゃんは)
ポンちゃんは前みたいに鳴いて飼い主様を呼んだり、ガブガブがしたりすることが減ったようです。
ポンちゃん、飼い主様へ、これからも仲良くしてほしいな。
必要以上にお別れを恐れなくても大丈夫だからね。
困ったときは、いつでも私に言ってね。
東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 広島 広島市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。
ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 食事 寿命 終活 お別れ エンディングノート ペットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。