「志村どうぶつ園」のハイジさんのようなお仕事の、
猫と話せるクレイパティシエール 美花です。
今日は私が学ぶアニマルヒーリングスクールが
今後どのように発展していくのかについての、
硬派な内容でおおくりしたい。
私の師匠である田村さんのブログから、
以下の内容をお借りしました。
********************************************
●アニマルヒーリング協会の理念について
須崎動物病院山口移動式診療所、
アニマルヒーリングスクール(東京・大阪・山口校)
代表の田村です。
今年秋、アニマルヒーリング協会(仮称)を
今年秋、アニマルヒーリング協会(仮称)を
立ち上げるべく、奮闘中です。
協会が目指すのは、ペットと飼い主さんの
協会が目指すのは、ペットと飼い主さんの
高い次元の健康(体と心と魂の調和した健康)です。
そのために、人と動物の間に、新しい関係性に
そのために、人と動物の間に、新しい関係性に
基づく絆の懸け橋をかけることを目指します。
動物と暮らすことは、内なる自然に目覚めることです。
内なる自然とは、私たち自身の原点でもあります。
自分がどこからやってきて、どこへ行くのか?
その答えは、原点にこそあります。
人が動物とともに暮らすことの原点を問いなおすこと。
それは、死生観、生命観、自然観などの
動物と暮らすことは、内なる自然に目覚めることです。
内なる自然とは、私たち自身の原点でもあります。
自分がどこからやってきて、どこへ行くのか?
その答えは、原点にこそあります。
人が動物とともに暮らすことの原点を問いなおすこと。
それは、死生観、生命観、自然観などの
問い直しに通じています。
原点の問い直しが、アニマルヒーリング協会の
原点の問い直しが、アニマルヒーリング協会の
理念の一つでもあります。
病気や問題行動など、現代のペットに現れている諸問題は、
病気や問題行動など、現代のペットに現れている諸問題は、
人間世界の反映という側面があります。
ペットは、文字通り、飼い主さんの合わせ鏡なのです。
これは比喩表現ではありません。
飼い主さんは、物質レベル(身体)でも、
ペットは、文字通り、飼い主さんの合わせ鏡なのです。
これは比喩表現ではありません。
飼い主さんは、物質レベル(身体)でも、
非物質レベル(精神)でも、ペットに密接な影響を
及ぼしています。
「ペットの健康と長寿は、人と動物の関係性を無視して、
「ペットの健康と長寿は、人と動物の関係性を無視して、
語ることができない」
そのような認識が、協会設立の背景にあります。
これは、「病気の根本原因に対処する医療」に
そのような認識が、協会設立の背景にあります。
これは、「病気の根本原因に対処する医療」に
ご縁を得た結果、得られた知見に基づくものです。
私たちは、心身相関の原理から、
私たちは、心身相関の原理から、
身体(ボディ)はもちろん、精神(マインド)や
魂(スピリット)の部分への総合的な
アプローチが必要だと考えるに至りました。
そして、物質・非物質レベルにおける、
そして、物質・非物質レベルにおける、
人と動物の関係性をより良いものにしていくための手段として、
「アニマルコミュニケーション(動物との心の対話)」、
「アニマルヒーリング(動物の心身の癒し)」、
「ペットロスカウンセリング(動物との幸せな別れ方の提案)」
のスキルの普及を目指しています。
それが、アニマルヒーリング協会や
それが、アニマルヒーリング協会や
アニマルヒーリングスクールのミッション(使命)です。
協会は、理念やヴィジョンを広く訴えていく機関。
そして、そのための専門家を育成する機関が
協会は、理念やヴィジョンを広く訴えていく機関。
そして、そのための専門家を育成する機関が
アニマルヒーリングスクールという位置づけです。
(アニマルヒーリング協会は、体と心と魂の健康を目指す団体です)
(アニマルヒーリング協会は、体と心と魂の健康を目指す団体です)

*******************************************
以上は田村さんのブログよりお借りしました。
秋の設立イベントであなたとお会いしましょうね。