3連休の中日である3/22日(日)に相模野U-12

の解団式がありました。


解団式ではまず、

「下剋上なるか?! 5年生とのガチ対戦」

です。


20分×3本で対戦。

1本目は「6年A vs 5年生」。

7~8割(いや、8~9割)押していたのは6年Aだっと

と思います。

しかしながら結果は「1-0」で1点止まり。


2本目は「6年B vs 5年生」。

先制点は6年Bでした。

これでTotal「2-0」と思いきや、終了間際

5年#11君に決められ、「1-1」と言う結果。

この試合では5年生に結構攻められておりました。

しかし5:5か6:4で6年Bがやや優勢・・・?!

と言った印象。


3本目は再度「6年A vs 5年生」。

5年生の良い所があったと思いますが、攻めきれず

(得点にならず)6年Aが3点を入れ「3-0」で勝利。


結果(Total)5-1でプライドを保てました。


しかしながら、5年生は6年と対戦する前に

1時間ほど親子対決数本こなしており、お疲れモード

だったんだと思います。

6年は疲れのない緒戦だったので、体力的には

断然有利な状況でした。


5年生諸君、疲れている中一生懸命に戦ってくれて

ありがとうございます。



5年生との対戦の後、6年生は親子対決。

A、Bとも母親チーム、父親チームと対戦しました。


6年生 vs 親チームの結果は「7-4」で親チームの負け。

何とも悔しい結果となってしまいました。


この借りは、今週末にある「おやじーず対決」で

返したいと思います。



5年生対決、親子対決が終わると卒団式。


これまで獲得した数少ない楯やトロフィー、賞状を

「じゃんけん対決」で順番決めして貰いました。








残念ながら2号はじゃんけんに負け、

カラーコピーの写真のみでした・・・涙

悲し~ぃ。



その後、お世話になったコーチから一言があり、

みんなで感謝の気持ちを込めて、

「ありがとうございました!」と挨拶。







ここでも「ハグ」をするキャプテン!



コーチ陣の最後を締めくくるのはN総裁!


色々なことをメンバーに伝えていただきました。

が、「正直、もう少し上手く(強く)なると

思っていた!」との本音も漏れました。


そりゃ、私もN総裁と同じ気持ちでした。


でも、終わってしまったことは仕方ないことです。

あとは個々人が上手くなるためにどこまで考えて頑張り、

結果を出すかです。

それぞれ進む部活やJr.ユースでの活躍を期待しましょう。


最後にN総裁に感謝の意を込め、深々と会釈!


N総裁、これまでご指導いただき誠に

ありがとうございました。


特に2号は2年生の途中からの4年ちょっとで、

他のメンバーと比べると短いですが、色々、様々

なことをご指導頂き、感謝しております。


また私には本音で接してくれ、大変面白かったです。


あとは、現5年生に主体となり頑張ってくれることと

思います。


そしてこれからも相模野が「○流」と呼ばれない

ように指導頂くことを祈っております。



本当にN総裁を始め、関わってくれたコーチ、

ありがとうございました。