うわぁ~、二日酔いだぁ~。


昨日職場の同僚達と女子会ならぬ男子会をY浜で

やりましたが、ちょっと体育会系の飲み会っぽく

なって、一気飲みを数回やったら結構酔いました。

もう歳なんだから、こんな飲み方させんな(怒)!

と思いながらも、美味しく頂きました。

そして家に帰宅後に、迎い酒で500mlのビールを

飲み干し就寝。


そしたらなかなか朝起きならず、また胃がムカムカ

&気だるい状態でN山さんの車で麻溝D面に・・・。

N山さん、ありがとうございました。


さて、1試合目の対戦相手は相東さん。

2号は未だ足が完治していないものの、普通には

動けるようだ。

今日は普段と違い、数名のポジションを変更して

試合に臨んだ。

これは、メンバーの“新たな発見(発掘)”を探す

ためのものだと理解したが、果たして発見できる

のか・・・?


結果は、結果は、結果は、0-6(前半0-5、後半0-1)

の完敗でした。


ロスタイム・・・?の関係で2点は必要ない失点

だと思いますが、負けは負け。


ん~、何で負けたんだろう・・・?


確かに相東さんの方が相模野より上手いことは

百も承知なことだけど、負けたくない!という

気持ちが全く伝わって来なかったように私は思います。

もっと気持ちを込めたプレーをすれば、こんなにも

得点差はなかったと感じました。



次は鹿島さんと対戦。


その前に相東さんと鹿島さんが対戦し、2-0で相東

さんが勝利しましたが、互角っぽい戦いをしていま

した。

さすが、今年のリーグ戦“J1同士”の戦い。

これは鹿島戦も相模野は苦しい戦いとなることを覚悟。


しか~っし、結果は何と1-0で勝利!


鹿島さんは相東と戦った時とは違う選手を起用してと

思いますが勝ちに変わりはない。


鹿島戦では、全員の気持ちが伝わった試合だったと

思いました。

所謂次に繋がる試合だったんではないでしょうか。


自分の気持ち、そして動きをどうすれば良いのかが

体感できたと思います。


この気持ちと動き継続して練習や試合を行って

いけば、必ず上手く・強くなると思います。


市民サッカー大会は1勝1敗で予選突破はできなかった

けど、まだまだ長い戦いのリーグ戦がこれからあるので

どんどん練習して上手くなりましょう!