昨日からの続きです。
あっ、ここで注意事項です。
写真を掲載していますが、NGな方はご連絡下さい。
即刻削除します。
5年生の騎馬戦では相模野#5君と
13君の真剣勝負!を発見。
真剣勝負をしているところに後ろから
来た敵に帽子を取られてしまった。
そんな#5君、今度はダンスで真剣に
演じてました。
#13君は楽しくピース!
またしてもピース!
実はこの時、私はカメラを向けていることに気づいてくれて止まってくれてのピース
でした。
ありがとね、#13君
さて2号のいる学年は組み体操。
2号がどこにいるのか全く分からず!
上の置くで肩車に乗っているのが
2号でしたが、この位置からじゃ
良い写真撮れず・・・。
従って全体写真となりました。
さてさて、私の好きな徒競走のお時間となりました。
走っています。
1コースは前の人が見えるから
良いけど曲がりが急だから、他の
コースと比べて走りずらいよね。
2コースの5年#5君。
最終コーナーを曲がるとTOPに。
嬉しさのあまり、No.1のポーズ!
我が2号にも1位だったらさらに喜んだ
ポーズをして!とお願いしようとして
ましたが、会う機会がなく言えず・・・。
6年生#11君も堂々1位に・・・!
おめでとう!
さて2号の徒競走の出番!
2号には運動会前日ある提案をしました。
前から欲しがっていた「ATHLETAのバック」
徒競走で1位になり、さらにリレーで前走者
をぶち抜いて1位になっらた、即購入してあげる。
チーム戦だから、1位になれなくても頑張ったこと
=結果(健闘)が伝われば買ってあげると・・・!
徒競走ではフライング気味、いやフライング
してた!?がSTOPが掛からず、コーナーを曲がる
と1位に。
スタート直後につまずきそうになり、失速したが・・・。
そのまま1位でGOAL!
ここで学校側に提案!
5、6年生の徒競走はフライングしたら
すぐにSTOPを掛け、再度やり直しを
するべきだと思います。
数年前はやり直していました。
スタート担当の先生によりSTOPを掛けたり、掛けなかったり・・・。
どの先生が担当してもやり直すべきだと私は思います。
フライング気味?!フライング?!して1位になっても、全くうれしくありません。
正々堂々とスタートし、1位になってこそ価値がある1位だと私は思います。
つづく!