昨日は市外のチームと練習試合どぇした!



曇りの天気予報のハズが、霧雨。

これ以上降らないで・・・!と言う祈りの甲斐があり、何とか天気がもちました。



練習試合のお相手は大和市のFC大和さん。

練習試合は4年、5年の2学年で交互に行いました。



また今回の試合は8人制。

11
人制の時よりみんなが動かないとパスも繋がらない、点も入らない事になります。



さて、どうだったのか。



⑴ ○ 3-0 20君、#19、#20

⑵ ○ 2-0 #5君、#7君(FK)

⑶ ○ 3-0 #20君、#19、#19

⑷ ○ 4-1 ???





と偶々4戦4勝の結果となりました。





ん~、結果は置いといて、最近更にメキメキと実力を付けている#21君は見ていて安心。


これからも全体(周り)を見ながら、要所要所しっかりと締めてくださ~~~い。お願いします。


そのためには、自分の周りの選手(バック3名)+ボランチ+サイドハーフを動かし連携することが大切だと思います。





先週の8人制の練習試合の試合内容に比べると、昨日の試合内容は良かったように思います。


が、が、が、見ていてやっぱりバック陣の頑張りがまだまだ足りない。


さらに、まだ適当に蹴っているメンバーも・・・。


いい加減、味方にパスすることを覚えて欲しいよ! プレッシャーを掛けられて焦って蹴ってしまう「気持ちだけ」は分かるけど、適当に蹴っても試合で自分の下手さを披露させているだけだと思います。


味方にパスをだしても、相手、味方は常に動いているんだからミスキック(パスミス)あります。


練習・試合で意識して取り組むことが大切なんだよね。








最後に、FC大和さんのご関係者の方へ。


昨日は霧雨が降り寒いところ、お越しいただきましてありがとうございました。


またご都合が合えば練習試合をさせて欲しいと一選手の親は勝手に思っております。


これからもよろしくお願いします。








最後の最後に・・・!


この練習試合のキッカケを作っていただきましたO親分。


本当にありがとうございました。


自分の息子が卒団しても、なお相模野の面倒を見て下さって感謝、感激です。


更に写真まで撮って頂き、至れり尽くせり。


これも「相模野“愛”」ですね。





と言うことで、図々しく厚かましいですが、またキッカケをお願いします。