昨日は朝起きて「GOOD MORNING!」って
言うほど良い天気、気候でした。
そんな恵まれた天気・気候の中の北地区大会
参加チームは8チーム(相模野は2チームエントリー)。
北公園Gに2コート作り行われました。
今回の北地区大会の主催は相模野。
グランド作りは朝6:30集合でした。
が、が、が、私は個室からなかなか出れず、
5分ほど遅刻。
そしたら10人ほどのお父さんが既にグランド
作りを開始していました。
更に総裁、大学生コーチ4人も。
無事コートも作り終え、相模野Aは8:30キックオフ。
あれ・・・?!、スタメンメンバーが・・・
2名居ない・・・。
仕方なく、JUST11名で戦いました。
1回戦目はOKさん。
OKさんとは昨年のリーグ戦で対戦し、3-0で
勝ったので安心して見ていましたが、なかなか
点を入れることができず後半点を入れられて
しまいました。
まだ時間はある!と思っていたら、試合終了の
ホイッスル
まさかの0-1で負けてしまいました・・・。
やはり勝負はやってみないと分からない。
2試合目は清新さんと対戦。
ここでなんと、4年生4人侍が合流し参戦して
くれました。
結果は7-0で勝利しましたが、7点のうち
4年生の#11君が4点を入れました。
これこそホントに助っ人!
4年#11君、ミッキーVPならぬ職人賞を贈呈します。
後日賞状を取りに来てね・・・。
4年生の他の3名も大活躍!
大変すばらC~4年生でありましたが、
反面5年生は何をしてるんだ?!
後輩がこんなに活躍しているのに、先輩である
5年生が・・・、5年生が・・・、5年生が・・・
何で活躍しないの・・・?と私は憤りを
感じました。
3試合目は大沢さん。
結果は2-0。
この2点も4年生#11君の得点。
CKからヘディングで入れた1点目は、ドンピシャ!
4年#11君の周りには得点の臭いがプンプン!
お~~~い、5年生・・・
5年生・・・5年生~~~・・・5年生・・・。
順位決定戦は2位パートで津久井さんと対戦。
津久井さんは昨年のリーグ戦(サンリーグ)
で2位の結果を残しています。
(因みに1位は相東さん)
そんな津久井さんにどこまで戦えるか・・・?
今まで津久井さんとは2回ほど練習試合をさせて
頂いたことがあります。
と言っても3年生、4年生の時だったと思いますが、
その時は引き分けや負けだったと記憶しています。
負けも大差の負けではなく0-1での負け。
津久井さんもその当時から力を付けているからこそ、
リーグ戦2位。
相模野も力を付けてのリーグ戦6位・・・。
前書きはこの辺にして、結果は0-0で引き分け。
そしてPK戦に。
PK戦は4-2で見事勝利!
(PK戦だけは運次第。偶々相模野に運があった
だけだと思います)
結果は以下の通り。
[Aパート]
1位 OKさん
2位 相模野A
3位 大沢さん
4位 清新さん
[Bパート]
1位 つくい中央さん
2位 津久井さん
3位 みどりさん
4位 相模野B
[順位決定戦]
1位 つくい中央さん
2位 OKさん
3位 相模野A
4位 津久井さん
5位 みどりさん
6位 大沢さん
7位 清新さん
8位 相模野B
結果は相模野は3位と8位(最下位)でした。
この大会・・・最下位のチームが来年も主幹事。
と言うことで、
現4年生のお父様よろしくお願いします。
文句は私に言われても困りますYO
※表彰式で相模野以外のメンバーが写ってしまっております。
万一NGな場合は、コメントを入れてください。