今日もなんだかんだと失敗をしてしまいました。
毎日何かしらの失敗をしています。
今日は関係ない伝票を間違えて処理してしまったり・・・。
(あまり詳しくは書けません・・・。)
その度に、どうリカバリーして良いのかを聞き対応、対応、対応。
間違いないように処理するのが本当は良いのですが、沢山失敗をしてその度に覚えて行けば、知識が広がる!と考え仕事しています。
って、わざと間違えている訳では決してありません。
一回失敗して非常に面倒くさいリカバリーをすると、二度と同じ失敗は繰り返さない様に、細心の注意をして仕事をします。
要は早く仕事を覚えることが第一。
イレギュラーを処理し沢山の知識を習得したいと思います。
(私に仕事を教えて頂いている方には申し訳ないですが・・・)
これってサッカーにも言えますよね。
(サッカーだけじゃありませんが)
沢山の失敗をすることで覚える、習得する、気を付ける、頑張る!
因みに私が社会人の1年目の時、とある企業に機械が売れました。
通常30分以内には必ず終わる設置が、ナント、ナント2時間以上!
お客さんには「まだか?!」と急かされるし、大変でした。
上司やサービスに電話したり、機械の隅々の機能まで確認したり・・・と。
でもそのお蔭でその後、その機械の設置は得意中の得意となりました。
同期や後輩に聞かれても答えられたり、同行して設置を手伝ったりしてました。
人間「恥」をかくと二度と恥を恥をかきたくないと思い、一生懸命努力する。
娘や息子たちには敢えて失敗して欲しいとは思いませんが、若いうちの失敗はその後の人生の糧になると思うので、勉強にしろサッカーにしろどんどん失敗して欲しい思います。
本番に失敗しないためにも、その前に失敗することは非常に良いと思います。
と言うことで何事もポジティブに考え、行動しましょう!って
言いたかっただけ・・・。
ネガティブに考えても何も生まれない。