本日からA中の定期テストが開始されました。
定期テストは21日(木)までの3日間。
本日は、
・技術
・家庭
・保健体育
の3教科。
明日は、
・音楽
・理科
・数学
最終日は、
・国語
・社会
・英語
です。
全部で9教科。
息子を含めこのBlogを見ている人、あと2日間、取りあえず頑張ってみよう。
基本的には努力は報われます。
報われなかった人は、努力が足りないと言うことです(私の経験上)。
頑張っている人は、本当に頑張っています。
分からなかったら、何が分からないか明白にして、お兄ちゃんやお姉ちゃん、親に聞いて理解しましょう。
あと学校の先生や塾の先生に聞くのも良いと思います。
一番いけないのは、分からないまま放置していること。
これだと益々分からなくなって行きます。
覚えることや理解することが沢山あり大変だろうけど、
CMでもあるように
「いつやるんだ!? 今しかない!」
と私も思います。
「後悔先に立たず」と言うことわざもありますが、私も中学時代もう少し勉強していれば・・・と常々思っています。
なんでかって言うと小学生、中学生は勉強の基礎の基礎だから。
高校、大学では応用が混じるから、基礎が分からないと応用ができない!
私はそれで苦労しました。
従って子供には口うるさいようだけど、「勉強しろ!」と言ってます。
自分だけが大変なんじゃない、みんな大変なんです。
その大変な勉強を、眠くなったから寝るか!?、頑張るか!?で
結果が違ってくるよ。
結果が違えば、通信簿の内容も変わってくるんじゃないのかな。
私の経験上、長時間勉強すれば良いわけではありません。
集中して勉強することが大切です。
いかに集中して覚えるか、理解するかが勝負どころ。
と言うことで、あと2日間頑張りましょう!