2試合目の対戦相手は「ARTEさん」。
ARTEさんには大きい子が数名いました。
相模野とは1学年、2学年違う感じ。
先制点は相模野が開始後すぐに入れたが、
不運?!な点が入り同点。
キックではなく手で取りに行けば防げたはず・・・。
あの場面は怖いかもしれないけど・・・。
その後追加点を入れられたが、前半終了間際
同点に追いついた。
一進一退の攻防をしていたが、シュート数は
断然相模野が多かった。
ただ、決まらず・・・。
【試合結果】
前半 2-2
後半 0-0
PK 1-4
<得点者>
1点目 #20
2点目 #20
相手もGKは声も出ており、シュートへの
反応、取り方は上手かったですね。
持ち蹴りも飛んでたし。
その持ち蹴りをワンバウンドさせて処理して
いるケースが多かったため、自陣地に攻め
込まれる場面があった。
ワンバウンドさせずに直接返せれば、試合展開
もかなり違ってきたと思います。
結果的には負けてしまいましたが、決して負けた
感じはありません。
色々な意味で・・・。
PKは時の運。
勝ちにも負けにもどちらにも転ぶ。
その時の神様の心次第。
神様はまだまだ相模野5年生に負けた悔しさ、
努力の足りなさなどを訴えているんだと思
います。
自分の中で何かを変えないと! 何かを!
で、うちの「ドラちゃん」はと言うと、1試合目、
2試合目の動き、運動量などなど、親としては
今後の試合でも、相手との駆け引きの中で
自分で持って行くところは自分で、パスを
出すところはパス、連携する所は連携、
シュートできるところは迷わずシュート
と的確な判断をして行って欲しいと思い
ます。
なかなか難しいのは承知の上。
でもやらないと、いつもで経っても出来る
様にならない。
練習でも試合でもチャレンジしている人だけ
が上手くなる!
「ドラちゃん」頑張ってほしいな・・・!
ってあれ?!他のチームのブログじゃないです。
すみません、「ドラちゃん」じゃなく、
「2号」の間違えです。
(ご関係者の方、すみません・・・)
ではこのブログではお初になりますが、
『ミキVP』の発表です。
えっ!? ミキVP知らない・・・?
モグリなあなたのために、教えて差し上げます。
VPとは、
①Virtual Processor:仮想プロセッサ
②Vitamin P:ビタミンP
③Vice President:代表者の補佐または代理
④硬質塩化ビニル管
⑤Valuable Player:優秀選手
の内のどれかです。
では、これまでの結果は
って、これも他ブログだぁ~!
(参照:http://ameblo.jp/1972020202/entry-11448596800.html
)
と言うことで相模野5年生の「SFAカップ」は
終了してしまいました。
次回は圧倒的な強さを身につけ、挑もうぜよ!