しました。(待ってねーよ!と外野の声が聞こえる気がしますが、気にせずUP)
第6節 麻溝さんと10月27日(日)戦って来ました。
第1節(初戦)はOSJさんと対戦し、引き分け
いつも初戦は滑り出しが良くない相模野5年生。
第2節はコラソンBさんと。
良い所もなく、0-2で敗れた。
第3節は上南さんと。
先制点を許したが、その後逆転し3-1で勝利
第4節は田名Bさんと。
こちらは6-0で勝利
第5節は相武台さんと。
こちらも4-0で勝利
第3節の上南さんの試合から次第にエンジンが掛かって来て、試合の内容自体も良くなってきた相模野5年生。
今まで余りなかった連携パスも見られるようになった。
これはガチンコの試合の中でメンバー一人一人が、そしてチームとして成長して行っているのかな・・・?と思いました。
また、コラソンさんに★を付けられたので、入賞するには今後負けられない!絶対に勝って行かなきゃいけない厳しい試合となります。
そして迎えた第6節 麻溝さんとの試合。
得点は2点だったけど、惜しい惜しい惜しい
【前半】
*1分秒
[#20君]センターバックを一人かわし、キーパーと1vs1になるが、シュートはキーパー正面・・・
*2分
CKで#20君、#23君の頭がちょっと届かず、キーパーが弾いたボールを#3君がシュートするが、相手にぶつかり再度CK・・・
*2分
CKで#11君がヘディングしたが、ボールはゴール枠外へ・・・
*3分
#23君のセンターリングのボールに#20君が合わせたがボールポストに・・・
*4分
CKのボールが若干ズレて#21君が合わせようとしたが・・・
そのボールを#5君が押し込もうとするが決まらず・・・
*5分
#23君のセンターリングに#20君の足がほんの少し合わず・・・
*7分
#19が相手を1人かわしゴールに前に持ち込むが、バック陣2人に阻まれシュートならず・・・
もう少しアイデアを使って欲しかった(当然、私にはできません)。
*9分
FKで#19が蹴ったボールはゴールキーパーの頭上。キーパーの手を弾き入らず・・・
*10分
スローインからのボールを#19がシュートを狙ったが、ゴール上に外す・・・
*13分
麻溝さんのCK。このCK1本で先制点を許した
*14分
#12君のシュートはゴールを外す
*15分
#3君がキーパーをかわしGOAL!
*16分
#10君のサイドバックが、ライン際をドリブルし、#20君にパス。#20君のシュートはキーパー真正面
*17分
#20君が相手をかわしシュートするが、その後ろの相手にあたりゴールならず・・・
【後半】
*2分 #23君シュートしたが、相手DFに阻まれる
*9分 相手のCK ゴールポストに当たり追加点ならず・・・
*11分 相手にロングシュートを打たれるが、ゴール枠外・・・
*13分 CK #21君が合わせるが、ゴール枠外・・・
*13分 #3→#20へのパスはGKとの間に。#20君触るがGKの手の中に・・・
*15分 FK(#19)の蹴ったボールを#23君がヘディングするが、ゴール枠外・・・
*16分 #23シュートのセンターリングを#20君がシュートするがGKに弾き、弾いたボールを#5君が押し込み、逆転!
*19分 #5君→#3君→#20君にパスが繋がり、シュートするがGKの正面・・・
*19分 #23君がシュートするがゴール枠外・・・
この様(赤:相模野。青:麻溝)に、殆ど相模野攻めていたけが決めきれず、2-1。
先制されてから、「早く入れかえせ!」とイライラ、ドキドキしながら見てました。
本当なら5~6点は取れた試合だと思いますが、こう言うことが起こるのが、スポーツであり、サッカーだから面白いんですよね。
いや、そうじゃない!この日は相模野に流れがなかったんだ。
でも勝てて良かった~~~。
これで4勝1敗1分。
この後にある「南大野さん」とのリーグ戦に備え、一時休憩しましょう。
南大野さんとのリーグ戦は、つづく・・・。