5年Aのリーグ戦は、本日から始まりました。




風邪?!が治らず、「咳」が止まらず左脚膝上の痛みがある次男に、咳止めの薬と、塗る湿布を感部に塗りつけて送り出しました。





1回戦目は「OSJ」


結果は「0-0」の引き分け涙涙涙


何度となく良い形でシュートを打つものの、決まらず・・・涙


正直負ける相手では無く、勝点「3」をGETできる試合だったはず。


(OSJ関係者の方、すみません・・・)





2回戦目は「コラソンB」

結果は「0-2」で負け。


コラソンBには小学校の友達もいて、負けられない試合。


しかし、前半開始30秒に1点を献上。


その後7分半にセットプレー(CK)から追加点を献上。


後半は「0-0」でそのままGAME SET!


せめて、ドローで終わらせたかった!と心の中で思ってましたが、点が入る気がしませんでした。





今日の2試合は、決して良い滑り出しではなかったと思いますが、収穫もあった試合だと私は思います。


それは、#11君の活躍!


今日はWセンターハーフ?!、ボランチの位置でしたが、


殆どのボールに絡み、超積極的なプレーをしていました。この2試合で、自分がどうすれば良いのか?何をすればチームに貢献し、自分らしさを出せるのか?が本人の中で分かったのではないでしょうか?


帰宅後お隣の#11君を超褒めちゃいました。


「継続は力なり」。今後も今日のような気持ちとプレーをお願いしますね。





それと数人良いメンバーがいましたが、背番号忘れたのと酔っ払ったので、次回良いプレーだったら書きます。








今日は相模野のホームゲーム。


4年生、6年生、5年生B、5年生Aの順に試合をし、4年生、6年生までは勝っていましたが、その良い流れを5年生がブレーキをかけてしまいました。すみませんでした・・・。





また折角、星が丘の関係者の方が偵察?応援?に来てくれましたが、引き分け、負けと良い試合をお見せすることができず、すみませんでした。


わざわざ遠いところまで来て頂いたのに・・・。


星が丘さんとは、11/18に高田橋で対戦します。


その時のために隠している切り札がバレずにすみました(笑)。





星が丘は相模野Aと同じリーグ。


OSJに3-0で勝ち、コラソンBに引き分けです。


と言うことは相模野より、強いことになります。


星が丘だけでなく、これからリーグ戦は強いチームと当たることになりますが、手を抜かず全力でぶつかって行こう。


毎試合、毎試合、ただ試合をするのではなく、自分の中で何かをチャレンジして行こう。





今日は次男に言うつもりはそんなになかったのですが、普段の生活態度のことがあり、また今日の弁当の件の態度でぶち切れましたので、帰って来てから叱りました。


親に対する態度が悪いと!








2年生のG10さんも応援に来てくれてましたね。


ありがとうございます。


何か感じたことがあったら、メンバーに直接言って下さいね。


お願いします。


他の人に言われることは、結構良い刺激になると思いますので・・・。





来週?! けやきCUPで負けた「上南」とのリーグ戦があるかも知れません。(13日です)


次男は風邪を治すことと、親に対する態度を直すこと(笑)。





まだまだリーグ戦はあるので、1試合、1試合頑張って行こう!





残りのリーグ戦、自分の中でチャレンジすることが大事だよ。