はーい、みんな元きー・・・?

(やばっ、ミッキーさんの様になって来た)


本日は5、6年生の練習でした。


その前に最近、日が暮れるのが早くなりましたね。

18時過ぎに見に行きましたが、どんどん、じゃんじゃんと暗くなって来ました。

っと言うことで、ボールがどこにあるのか?自分の息子がどこにいて、どんな動きをしているのか?途中から全く分からず・・・。

実は息子は奥のコートに居ましたが、手前のコートの方が見やすいため、手前のコートばかり見てました。


ここでやっちゃった人がいました・・・ダウン

N総裁がボールを貰う動きを教えていました。何度もちゃんと聞いててと言ってました。が、が、が、聞いてない人が居ました。

その人にぴかっ!!が・・・。

可哀相ですがしょうがないですね。自分が聞いてなかったんだから。


だいぶ前から息子には言い聞かせていることがあります。

それは、

①挨拶はちゃんとしろ

②何かを教えて貰っている時は、例えプレーが続行しているときでも気にせず、教えてくれる人の言うことを聞くこと

③教えて貰っている時、注意されている時は、相手をちゃんと見て、態度もちゃんとすること

④返事は「はい」と大きな声で言うこと。

です。


長男は結構実行してくれているのが分かりますが、次男はまだまだです。

でももう5年生。この位の事は出来るはず。

しかも「当たり前」のことだと思います。


みんながやっていないから「恥ずかしい」と言う気持ちがあるのは分かりますが、でも実践しないとダメですよね。


5年生、6年生の中にもできていない人が沢山います。

1年生~3年生であれば、低学年だから仕方ない!と割り切れますが、もう5、6年生。(4年生は、慣れる時期かな)


①~④は難しい事ではないはずです。

これが出来ていれば、N総裁やコーチ、関係者の方がもっと教えたくなるはず。

でも出来ていないと、言いたくなくなります。


このことはサッカーに限らず、他のスポーツも同じだし、中学生、高校生と生きて行く上で必要なこと。


今のうちにしっかりとした言動をして、自分の「+」になる様にしようじゃあ~りませんか。


次男にも、キツク言っておこうと思います。

と、このグログを見せて次男に言いましたが、聞いてる態度が悪くムカつきました。

ちょっとイラつき、「その態度が悪いって言うんだよ!」と軽く起こりました。


ちゃんちゃん・・・。