先週に引き続きおやじーズに出席してきました。
みんなご旅行に行っいるのかな。
NHKメンバーで出席したのは、small谷さんだけでしたね。
2年生父G10も足が痛そうでしたが参加していました。
子供には「走れ、動け」と言うものの、動きたくないし、動けない。
今日も沢山失敗し、チームに迷惑を掛けました。
その失敗の場面で、「何でこうしなかったんだろう・・・」、「もっと強いパスを出せなかったんだろう・・・」、「フェイントして抜けなかったんだろう・・・」などなど、失敗すると沢山思うことがあります。
チームには迷惑を掛けたけど、練習だから「いっか!!」と考えてます。
上手い人を見てると、
①ボールを持っている時、落ち着いている
②周りを良く見ている
③緩急の動きをしている
④フェイントが上手い
⑤良く動いている
と思います。
②は、しているつもりだけど、③は自分で出来てないと反省する所。
次回は、緩急をつけて練習して見ようと思います。
(①、④、⑤も出来ていないです)
失敗することで、自分なりに思うことは沢山あると思うので、その思うことを練習で試してみたら、子供たちはすぐに上手くなると思います。
おじさんは、理屈では分かっているけど、身体がね・・・(言い訳)。
相模野メンバーはこの合宿で、今までの自分の殻を破ろうぜよ!
その為には、沢山チャレンジして失敗して、反省しチャレンジしよう。
思いっきりプレーして、ダメでもいいじゃん。
N総裁に言われてもいいじゃん。
要は自分が上手くなる為に失敗し、N総裁にアドバイスを貰えば、さらに上手くなると思います。
N総裁に言われて萎縮することなんて、全くないよ。
「すみませーーーん。なるほど、そうすればいいんだ」と思ってプレーすればいいんだよ。
私も、同じ様に思ってプレーしてます。
N総裁も一杯失敗して、上手くなることを期待してるよ。
合宿では、自分が上手くなる為に一杯失敗してみよう。
その為には、思い切ったプレーをすることが大事だと思います。