さぁ、合宿前の最後の練習だ!


しかし暑い炎


4・5・6年生の練習。

夏休みに入ったからなのか、お休みのメンバーがチラホラと・・・。


練習最初の15分走は辛そうでした。

しかーーーし、試合は20分ハーフ!

まだまだハーフの時間にも満たない。


個々の体調にもよると思うけど、年下に負けるのは「ちょっと・・・」と思います。

競争ではないけど、意地ってものを見せて欲しい。

4年生だって辛い中頑張っているんだから、条件は同じ。

と言うことは、5年、6年が適当に走っているとしか見えない。


15分の長丁場を走る時には、最初から最後まで同じペースで走ることが大事です。

最初に飛ばすと途中からバテルし、最初に手を抜くと最後も手を抜くことを考える。

そのペースは人それぞれ違うので、自分にあったペースで走ること。

そしてそのペースを徐々に上げて行くことで、早く走れるようになって来ます。


その後の練習は、6年vs5年、5年vs4年の練習試合でした。


みんなもう少し考えながら動いた方が良いと思います。

その自分が考えた動きを試して見れば良いと思います。

8~9割は失敗し、1~2割は成功すると思います。


その時、なぜ失敗したかの原因を考えよう。

成功したことにも理由があるので、考えてみよう。

また成功した時は、その時の感覚があると思うので、その感覚を忘れず、イメージしながら練習すると良いと思います。


暑い中頑張っているんだから、なにか1つでも得るものがないとね・・・。


合宿でも一緒だよ。