昨日はフットサルの練習日。

サマータイムで早く帰って来れるため、いつもより早めに練習を見に行けます。


最初の1時間弱は足元の練習。

ボールの扱い方です。

自由自在に緩急をつけて、自分の思う様にボールをコントロール。

この中にはリフティングも含まれます。

リフティングでは足の甲で蹴るのではなく、内側で蹴ったり外側を使ったり、頭を使ったり・・・。


その後、11で相手を抜く練習を行い、11で勝負。

コーチが言ってたのは、相手との「駆け引き」でした。

頭だけ動かすのではなく、ボディフェイントを有効に使わないと相手は騙されない。

そしてボールを相手から隠すことも重要だと言ってました。


コーチはいとも簡単にできますが、息子達は苦労しているのが見ていて分かります。

でも日々練習しないと出来ないですよね。

要は、日々練習をすること、ボールを触っていることだと思います。

人に負けたくなければ、人の何倍も努力をしないと「追いつかない」のは言うまでもないこと。


相模野の5年生に「サッカーが上手くなりたい!」と思っている子が何人いるんだろう・・・?

と思わず、思っちゃいました・・・。

まぁ、「人生サッカーだけじゃない!」と思いつつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



見ていて「駆け引き」は難しいと思いました。

息子は仕掛け無さすぎ!

もっと早く仕掛けないと、抜けるものも抜けない!と思いましたが、それが正解かどうかも私には分かりません。

でも、試してみることで必然的に答えが出てくるはず。

それを帰って来てから息子に伝えました。


でもあまり言うのは控えています。

息子のやりたいようにやらせることも必要なのかと思いながら、少しだけ口を挟んでいます。