子供達が夏休みに突入しましたね。
中1の息子は読書感想文の宿題が出ており、小5の息子は読書感想文の宿題はありません。
私の小学生時代は、夏休み残り5日で宿題を全てやってましたが、さすがに読書感想文だけは「無理」。
毎回、母親に怒られながら宿題をする5日間でした。
読書感想文は姉貴にやって貰った事を思い出します。
とにかく本を読む事が嫌いで仕方無かった私に、業を煮やし母親が「マンガ」でも良いから読みなさい!と言い、渋々マンガを読んだ記憶があります。
そんな私も、最初によんだ文庫本は赤○次郎」でした。何冊か読みました。
読み易かったですが、どうせ読むなら自分に役立つ本を読もうと思い、歴史上の人物本を読むように…。
最初は「武田信玄」、その後武田勝頼、源頼朝、源義経、伊達政宗、織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康(前27巻⁈)などなどを読みました。所謂、戦後時代の人物です(源以外は)。
そして、同僚から山崎○子が面白いと聞き、白い巨塔、不毛地帯、沈まぬ太陽などを読みました。
みんな面白い本ばかりでしたが、やはり沈まぬ太陽は面白かったです。これは航空会社のJ○Lを舞台にした作品で、約25年位前に起きた御○鷹山墜落、その後までの事を書いてます。
非常に面白く、読んでて「もっと読みたい!」と思います。
当時のJ○Lの社内体制が良く理解できると思います。
忙しい毎日だと思いますが、是非読んで見ては如何でしょうか?
読書の秋でも構いません。
中1の息子は読書感想文の宿題が出ており、小5の息子は読書感想文の宿題はありません。
私の小学生時代は、夏休み残り5日で宿題を全てやってましたが、さすがに読書感想文だけは「無理」。
毎回、母親に怒られながら宿題をする5日間でした。
読書感想文は姉貴にやって貰った事を思い出します。
とにかく本を読む事が嫌いで仕方無かった私に、業を煮やし母親が「マンガ」でも良いから読みなさい!と言い、渋々マンガを読んだ記憶があります。
そんな私も、最初によんだ文庫本は赤○次郎」でした。何冊か読みました。
読み易かったですが、どうせ読むなら自分に役立つ本を読もうと思い、歴史上の人物本を読むように…。
最初は「武田信玄」、その後武田勝頼、源頼朝、源義経、伊達政宗、織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康(前27巻⁈)などなどを読みました。所謂、戦後時代の人物です(源以外は)。
そして、同僚から山崎○子が面白いと聞き、白い巨塔、不毛地帯、沈まぬ太陽などを読みました。
みんな面白い本ばかりでしたが、やはり沈まぬ太陽は面白かったです。これは航空会社のJ○Lを舞台にした作品で、約25年位前に起きた御○鷹山墜落、その後までの事を書いてます。
非常に面白く、読んでて「もっと読みたい!」と思います。
当時のJ○Lの社内体制が良く理解できると思います。
忙しい毎日だと思いますが、是非読んで見ては如何でしょうか?
読書の秋でも構いません。