三連休の最終日、相模野5年チームBはリーグ戦(初戦)を行いました。
対戦相手は、相性が悪い「みどりさん」です。
場所は能開大ではなく、高田橋Gです。
同じ会場で4年生も「みどりさん」とリーグ戦の初戦を行いました。
4年生の詳細は、ミッキーBlogを参照ください。
さて、試合の結果です。
前半 0-2
後半 0-2
「0-4」で負けてしまいました・・・
みんな一生懸命に頑張っていましたが、課題も多くありました。
(あくまで私の私見です)
それは、やっぱり適当に蹴っていること。
味方を確認してパスしているのではなく、とにかく前に蹴っているだけ。
これじゃぁ、パスが繋がらない。
ほとんど相手に取られていました。
(出来ている子もいましたが、数えるほど・・・)
また、相手にプレッシャーを掛けに行くのに、ジョギング程度のスピードで走っていたこと。
相手は後ろを向いてボールを追いかけているんだから、全速力で走ってそのボールに追いつかないとダメですね。
ボールに追いつけば、相手がボールを取っても前には振り向けないんだから、チャンスはあります。
あと、ボールを「ためる」ことも必要だと思いますが、出来ていませんでした。
GKもボールを取ったらすぐキックするのではなく、味方や敵の位置を確認し、急いで蹴った方が良いのか、味方が前線に戻るまで間合いを置くのかを見極めてボールを蹴らないと、折角ボールを蹴っても味方はその準備すらできていない状態が、結構ありました。
どんどん失敗してもだと思いますが、自分なりにチャレンジしての失敗であって欲しいです。