本日は地区の溝(ドブ)掃除のため、私は若干遅れての参加でした。
参加者は中1が7名、5年生が4名、4年が2名、2年生が3名でした。
また親が沢山来ていたので、「親 vs 子供」で行いました。
中1と小2では体格差や上手さに差があり、小学生はボールに触れないため、中1はシュートなしで、小学生のアシストをする。声を出して小学生を上手く動かすことにして行いました。
先週も朝練に参加してくれ、おやじーズも参加している5年生ファミリーが参加しました。
また2年生のG10さんの息子も、上から下まで「バッチリ」と決めた服装で参加しました。
G10さんの息子さんは初めて見ましたが、お父さん同様上手いですね。前に前に持って行く力や、隙があればどんどんゴールを狙って来ておりました。
高学年になったら、どこまで上手くなるのか楽しみですね。
2年生の相模野っ子もG10さん息子に負けじと、頑張ればチームのレベルが上がりますよね。がんばれ!2年生!
でも5年生の参加率は相変わらず低いのが悩みの種ですね。
どうして来ないんだろう・・・? 来づらいのかな・・・?
まぁ、参加しているメンバーで自分の足技や動き方、守り方、蹴り方を上達させて行きましょう!