音符住み慣れた我が家に、花の香りを添えて~音符

音符優しく育った樹木香りを入れて♪

この町で一番素敵で暮らし~い新築しようよ音符

(某CMのパクリです、サビをちょっとだけ変えました・・・)


                  ≪イメージ図≫
yasのブログ 昨日は新築のお家にお呼び頂きありがとうございました。

収納が沢山あり、家の中も広い!また採光が良いですね。

非常に良いお家でビックリしましたスゴイ

我が家は昼でも電気を付けないと薄暗いので、設計失敗したなぁ~、と今でも思っています。

って言っても、その時はどうすれば子供部屋のレイアウトを効率よくできるか?できるだけ廊下を少なくし部屋の間取りを大きくできるか?しか頭にありませんでしたから、仕方ないですけど・・・。




yasのブログ

また、美味しいお刺身やお料理、アルコールを頂きありがとうございます。

とっても楽しい時間を過ごさせて頂きました。


皆が来る前の掃除やみんなが来てからの料理、気遣いと休む暇もなかった奥様、本当にありがとうございました。



yasのブログ
私のペースビールが速かった?(自分では速いと思っていませんが)んですかね、途中から頭が「ガンガン」痛くなって、最後には和室をお借りし、右イラストの様な状態でした。スミマセン・・・すみません

嫁がちょうど自転車で来てくれたので助かりました。

あの状態で歩いて帰るのは、非常にシンドカッタです。

家に到着後は、来ている服を脱ぎ捨て寝室へ。

でもなかなか眠れない・・・?!なんでと思っていたら男女です。その後もなかなか眠れず再度男女。頭は「ガンガン」痛いし、気持ち悪いわで、なかなか寝付かれませんでした。



yasのブログ その後、みんなはカラオケに行ったそうで・・・。

みんなが楽しく歌っている中、寝室のベットで気持ち悪く寝付けない時間を過ごしていました・・・。(悲しい・・・)




「む、じゃねーし」の奥様も、面白い人ですね。

あれだけ言われてるのに、毎回「む、じゃねーし」を返して、「エライなぁ~」と感心してました。私なら、面倒臭いから「む」でいいや!って流しちゃいますよ。

「み」に愛着がある証拠なんだろうな・・・。

でも一層のこと、「む」に名前を変えちゃえば、みんなに言われなくて済む!と言う考え方も一方にはありますよ。そうしたらみんな「み」って呼ぶんだろうな、きっと。


また、50歳(Half・半世紀)の誕生日おめでとうございます。

釣りオヤジの心遣いは「流石、素晴らしい」と感心しておりました。

その気遣いが嬉しいですよね。流石、先輩!


「N本松公園のおじさん」が、昔なら生涯50歳!と言ってました。

その通りだと思います。そこで調べて見ました。

戦国時代に活躍した武将がどの位の生涯だったのかを・・・。

今川義元

1560年5月    享年42歳


毛利元就

1571年 6月14日 享年 75歳


武田信玄

1573年 4月12日 享年 53歳


織田信長

1582年6月2日 享年49歳


豊臣秀吉

1598年 8月18日 享年 62歳


徳川家康

1616年 4月17日
享年 75歳


伊達政宗

1636年 5月24日 享年 70歳


今川義元は42歳と若かったですが、桶狭間の戦いで織田信長に討たれた。

その織田信長は、本能寺にて明智光秀に襲われ、自害。

その他の武将は病気等もありますが、50歳以上生きていたんですね。

大した食べ物もなく、また医学の進歩もないこの時代に50歳以上生きるって凄いことですねよ。

徳川家康なんて75歳ですよ!?信じられます・・・?

だから、今の日本があるのかも知れませんが・・・。


O親分も100歳!まで頑張って欲しいと願っています。




昨日は大勢で押しかけたにも関わらず、おもてなしをして頂き、ありがとうございました。