昨日の新年度初練習の学年は4、5、6年生。


午前中は暖かいぽかぽか?!と感じてましたが、午後は寒かった><ですよね。

見ていて風邪風邪ひきでもひくんじゃないかと思いました。

とにかく足先が冷たくて冷たくて、車の中に避難しようと思っていました。

と言うことで夜間の部のおやじーズは、心が折れて欠席です。

おやじーズの練習が始まるちょっと前に既にお風呂*に入って、冷えきった体を温めていましたぽっかぽか


5年生の今日の練習は、縦PASSじゃなくて横PASSの練習でした。

中央から左に出し、また中央で受けて右に出す。

この練習は、センターハーフ、ボランチが重要になってくると思うし、サイドのポジションも敵の間に走りこんでPASSを貰わなきゃいけないので、考えながらのサッカーだと思います。

今までの相模野の練習ではしたことがない練習です。


もし敵だとしたら、縦PASSよりも横に横につなげられると、非常に守りずらいと思います。


また、4年vs5年の練習試合では5年生に軍配があがりましたね。

やはり、得点の要2人の存在が大きいと感じました・・・。

でもそんなことを今更言っても仕方ない。みんなで底上げ(レベルUP)すれば良いだけのことですよ。

でもその中でキーマンを作らなきゃダメだよね。

それが、コミッキーなのか、#17なのか、#13なのか、#11なのか、DNAはある#30なのか・・・。

全員がキーマンでも面白いけど・・・。


新4年生の頑張りを期待しています。