昨日の病院の帰りはバスの中で爆睡だし
間に合ったけど今日も寝坊したし
腕時計も忘れちゃうしで
ちょっと疲れがたまってきてるかもー


+→
昨日の帰りは7時半でもぅ外暗かったし
台風の影響かもだけど今日も風あったし
秋の訪れっ?!?!

まだ早いかwww
6月くらいにリハビリスタッフさんに
薦められて始めたタイピング練習
タイピング練習と言っても
始めようと思ったきっかけは
今の就労支援機関が気になり始めてきて
そこでPCを使うことを知って
これを期に癖のあったタイピングを直して
正しい指使いを覚えよう
と思って心理療法のスタッフさんに課題をもらったのが始まり
そこから家にあるPC使って暇さえあれば
タイピング練習
就労支援機関に通うようになってからも
ちょこちょこは家でPC触ってましたが
通所が週5になった最近は全然

でもデータ入力etc...
PCはほとんど毎日さわってるし
自分でも早くなったな~と感じれてる

久々の休みにこの間、家でタイピング練習
してみたらP検タイピングカテゴリー
準2級が当たり前に出てくるようになってきた
!!
支援機関先でも作業開始までの時間は
なるべく毎日タイピング練習しようと
思って始めた初日は"C"判定
→何回やってもC判定

まだまだ上を目指して頑張ります

間に合ったけど今日も寝坊したし
腕時計も忘れちゃうしで
ちょっと疲れがたまってきてるかもー



+→
昨日の帰りは7時半でもぅ外暗かったし
台風の影響かもだけど今日も風あったし
秋の訪れっ?!?!


まだ早いかwww
『タイピング練習』
6月くらいにリハビリスタッフさんに
薦められて始めたタイピング練習

タイピング練習と言っても
始めようと思ったきっかけは
今の就労支援機関が気になり始めてきて
そこでPCを使うことを知って
これを期に癖のあったタイピングを直して
正しい指使いを覚えよう

と思って心理療法のスタッフさんに課題をもらったのが始まり

そこから家にあるPC使って暇さえあれば
タイピング練習

就労支援機関に通うようになってからも
ちょこちょこは家でPC触ってましたが
通所が週5になった最近は全然


でもデータ入力etc...
PCはほとんど毎日さわってるし
自分でも早くなったな~と感じれてる


久々の休みにこの間、家でタイピング練習
してみたらP検タイピングカテゴリー
準2級が当たり前に出てくるようになってきた

支援機関先でも作業開始までの時間は
なるべく毎日タイピング練習しようと
思って始めた初日は"C"判定

→何回やってもC判定


まだまだ上を目指して頑張ります

