就労支援(訓練所)の通所が始まるまでは
退院してからずっと日中活動が
週一の病院しかなくて
復職目指してた頃は練習に職場通ったりしてたけど
その帰りに頭痛が起きたり
友達と遊んだりしても
遊ぶ時間が長いと帰り道や帰ってから
頭痛がしたり、、、
訓練所の利用開始が始まるまでは
「通所する日数もどんどん増やしていって
ペースも上げていこ~」
「早く就職したいし!!」
とかズバリ!思ってました
でも昨日みたいに通い始めて一週間ちょっとで
疲れた~ってなって頭も痛くなって、、、

こんなんで疲れてたらあのまま復職してたら
どうなってたんだろって思います

訓練所の利用開始が始まるころ
そこのスタッフさんから聞くと母は
「最初から訓練所に通うペース飛ばし過ぎなんぢゃ
」
って心配してたみたいです
私よりも母や病院のスタッフさん・訓練所のスタッフさんの方が
「私」を知って心配してくれてるかも

事故してからは、労働などその他もろもろ
自分に負荷のかかる行動が少なかったから
"復職しても大丈夫だろう"とか
"訓練所に通うのもフルで4日間、、余裕だろう!"
とか思ってたけど何事も徐々に、、、。
段々と、、、。ですね、今の私の場合は
なんでブログには書けるのに実行できないんだろうか
笑
ついつい"焦り"ってやつが
いつも付きまとっているんでしょう
どうしても周りの人を見てしまう。
私は事故して"目には見えない後遺症"抱えて
←これは完全に治るものぢゃないのに
事故前はできてたからって
なんでもやってしまおうとする

自分がまだまだ自分のこと理解不足です
これからもリハビリや
訓練所の通所を続けていく中で
スタッフさんや周りの人と話す場もつくりながら
もっともっと
自分を知っていかなければ
です


退院してからずっと日中活動が
週一の病院しかなくて
復職目指してた頃は練習に職場通ったりしてたけど
その帰りに頭痛が起きたり
友達と遊んだりしても
遊ぶ時間が長いと帰り道や帰ってから
頭痛がしたり、、、
訓練所の利用開始が始まるまでは
"自分はできる!"って思ってて
「午前で終わる日はジムで体動かして帰ろ~」とか「通所する日数もどんどん増やしていって
ペースも上げていこ~」
「早く就職したいし!!」
とかズバリ!思ってました

でも昨日みたいに通い始めて一週間ちょっとで
疲れた~ってなって頭も痛くなって、、、


こんなんで疲れてたらあのまま復職してたら
どうなってたんだろって思います

゛もっと自分を知ってあげて!゛
って感じですよね
訓練所の利用開始が始まるころ
そこのスタッフさんから聞くと母は
「最初から訓練所に通うペース飛ばし過ぎなんぢゃ

って心配してたみたいです

私よりも母や病院のスタッフさん・訓練所のスタッフさんの方が
「私」を知って心配してくれてるかも


事故してからは、労働などその他もろもろ
自分に負荷のかかる行動が少なかったから
"復職しても大丈夫だろう"とか
"訓練所に通うのもフルで4日間、、余裕だろう!"
とか思ってたけど何事も徐々に、、、。
段々と、、、。ですね、今の私の場合は

なんでブログには書けるのに実行できないんだろうか

ついつい"焦り"ってやつが
いつも付きまとっているんでしょう

どうしても周りの人を見てしまう。
私は事故して"目には見えない後遺症"抱えて
←これは完全に治るものぢゃないのに

事故前はできてたからって
なんでもやってしまおうとする


自分がまだまだ自分のこと理解不足です

これからもリハビリや
訓練所の通所を続けていく中で
スタッフさんや周りの人と話す場もつくりながら
もっともっと


です


