先週は高次脳の勉強会があるということで
母に連れられて行って来ました
高次脳と17年付き合ってる方のお話と
その奥さんのお話を聞きました
その方の担当言語聴覚士の方から
高次脳はどのような後遺症かとか
その方がどんなリハビリを行ってきたか なども聞きました
いつもそうですが自分は違うって思っても
やっぱりどれもあてはまってるな~
って思います

例えば"記憶障害"では
・新しいことを覚えられない とか
・物をしょっちゅうなくす など、、、
"遂行機能障害"では
・段取りよす物事を進められなかったり
・"いつも通り"でない場面に対応できなかったりなど、、、
"よくあることよ、私も同じ!" とか
"誰でもあることよ、"
って言われがちだけどそれで終わらないのが高次脳、、、
だから、第三者に理解してもらうのは
難しいのかもしれないけど
生きていくには理解してもらわないと
こんな風に高次脳の知識を増やして
少しでも自分の対策法になればいいかなと思います
母に連れられて行って来ました

高次脳と17年付き合ってる方のお話と
その奥さんのお話を聞きました

その方の担当言語聴覚士の方から
高次脳はどのような後遺症かとか
その方がどんなリハビリを行ってきたか なども聞きました

いつもそうですが自分は違うって思っても
やっぱりどれもあてはまってるな~
って思います


例えば"記憶障害"では
・新しいことを覚えられない とか
・物をしょっちゅうなくす など、、、
"遂行機能障害"では
・段取りよす物事を進められなかったり
・"いつも通り"でない場面に対応できなかったりなど、、、
"よくあることよ、私も同じ!" とか
"誰でもあることよ、"
って言われがちだけどそれで終わらないのが高次脳、、、

だから、第三者に理解してもらうのは
難しいのかもしれないけど
生きていくには理解してもらわないと

こんな風に高次脳の知識を増やして
少しでも自分の対策法になればいいかなと思います
