こんにちは。

AC です。


東京ディズニーリゾートが35周年を迎え、345日間(~2019年3月25日)にわたるアニバーサリーイベント“Happiest Celebration!”が、本日 4月15日(日)より開幕します。



アニバーサリーイベントとしては、1984年の1周年から数えて8回目となります。

○1984年
東京ディズニーランド1stアニバーサリー
○1988年
東京ディズニーランド5thアニバーサリー・ワールド・プレミア
○1993年
東京ディズニーランド10thアニバーサリー・イッツ・マジカル!
○1998年
東京ディズニーランド15thアニバーサリー
○2003年
東京ディズニーランド20thアニバーサリー
テーマ:「Make a Wish」
○2008年
東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー
テーマ:「夢よ、ひらけ。」
○2013年
東京ディズニーリゾート30周年”ザ・ハピネス・イヤー”
テーマ:「ハピネス」


東京ディズニーリゾートの歴史は、
東京ディズニーランドが開園した1983年4月15日から始まったわけですが、
あれから35年も経ってしまったんですね。
あの時5歳の子どもだった人でも、もう40歳なんですから。

「ディズニーランド」は、50代後半~60代前半生まれの人たちにとって、ものすごく「特別な意味」を持っています。

「ディズニーランド」は、1955年7月17日にアメリカ・カリフォルニア州アナハイムに開園しました。
アメリカでは、その前年の1954年10月27日にテレビ番組「Disneyland」がスタート。ディズニーパーク建設の様子も放送されていたそうです。

日本でも、1958年から「ディズニーランド」というテレビ番組が放送されていました。
当時の子どもたち(現在の60代)にとってディズニーパーク「ディズニーランド」は、テレビ番組をはるかに超えた、まさしく手の届くことのない"夢見る あこがれの対象"となっていきました。

#テレビ番組「ディズニーランド」~1958-1972 

そんな"ディズニーランドを夢見る"子どもだった私は、1980年に展示・ディスプレイ会社に入社し、81年にはTDLセンターに配属、東京ディズニーランド建設のプロジェクトで仕事をすることになりました。
アメリカの図面はありましたが、フィート図面のままでは製作できないため、メートル図面に書き直し、工事費を見積る作業からのスタートでした。

あれから、35年以上経ち、いまは、11月オープン予定の博物館開設準備の仕事に入っています。


ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^_^)/」


それでは、また次回♪