こんにちは。

AC です。



今晩(2018年1月31日)、皆既月食が全国で見られるはずなのですが、曇りのお天気が心配です(*_*)

皆既月食といえば、2014年10月 8日、初めて観た「赤い満月」を思い出します(^-^)/

この年の皆既月食は、全国で見ることができて、皆既の時間帯もたっぷり1時間ありました。

この日も、関東地方など太平洋側は、薄い雲がかかる予報でしたが、雲の合間からキレイに観ることができました。今年はどうなるでしょうか(^_^;)

皆既月食
皆既月食「赤い満月」


月食は、太陽、地球、月が直線上に並び、満月が地球の影に入り込む現象です。

1月31日の月食は、地球の影にすっぽりと入り込む「皆既月食」です。

普通なら影に入った月は見えなくなるはずですが、波長の長い赤い光だけは地球の大気を屈折しながら回り込み、月をほのかに照らします。

それで、「赤い満月」になるんですね(^-^)/

もし、幸運にも観ることができたら、
月が赤く染まっていく、皆既食の始まる瞬間(21時51分)をお見逃しなく!


2018年1月 31日(水)
皆既月食データ

部分食の始まり 20時48.1分
皆既食の始まり 21時51.4分
食の最大    22時29.8分
皆既食の終わり 23時08.3分
部分食の終わり 24時11.5分


月の大部分が欠けてくると、影になったはずの部分が赤みを帯び、やがて全体が赤銅色に染まった月が姿を現します。

刻一刻と進んでいく色の変化がとても神秘的だったことを憶えています。


また、「赤い満月」に出会えますように……。

(追伸)
幸運にも、とても綺麗に見えました!
月と自分そして太陽、私を中心にゆっくりと動いている。
凍えそうな寒さの中で、勇気と希望が満ち溢れてくる。
そんな大切な時間をいただきました。



ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^_^)/」


それではGoodluck、また次回♪