こんにちは。
AC です。
JCDA主催の「全日本チアダンス選手権大会」、今年も決勝大会(全国大会)が明日に迫ってまいりました(^-^)/
********************************************
ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2017
第17回全日本チアダンス選手権大会・第15回全日本学生チアダンス選手権大会

決勝大会
東京体育館(JR千駄ヶ谷駅徒歩1分)
2017年11月18(土)~19(日)

主催:一般社団法人 日本チアダンス協会
********************************************
今年は、関東地区予選と「JAPAN OPEN」という大会の日程が重なってしまい、トップレベルのいくつかのチームがJCDA関東予選では「VTR審査」での参加になってしまいました。
いろんな素晴らしいチームがありますが、とりわけ「CHEEKYS」のパフォーマンスを観たい私のような場合、わざわざ会場に「VTR」のダンスを観に行こうとは思いません。
ということで、10月21日、駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館で開催された「Japan Open」に出場した「CHEEKYS」を観に行ったのですが、初めて行った駒場の会場はこんな感じでした。

JCDA決勝大会が開かれる「東京体育館」と比べるとかなり小ぶりな会場です。
ただ、1964年の東京オリンピックの熱戦の舞台のひとつだった駒沢の体育館には「東京オリンピックメモリアルギャラリー」がありました。
年長の人なら「東洋の魔女」女子バレーボールチームがソ連チームと死闘を繰り広げた会場だったという「特別な場所」に来た感じがすると思います。
やっぱり、チアダンスは東京体育館で観るのが一番のように思います。
会場の体育館は、ダンスにとっては「舞台」ですから、床や背景の色や光、そしてそのテクスチャーが大きな構成要素の一つになっているからでしょうか、JCDAの会場設営には、舞台としての「センス」を感じます。
さて、明日の決勝大会には、「CHEEKYS」が2チーム登場します。
1つは、いつもの通り「CheerDance部門一般編成」のCHEEKYS。
もう1つは、「Jazz部門大学生・一般編成」のCHEEKYS。こちらの方は、大学生のメンバーだけで編成されたチームだと聞いています。
大学のチームにはすこぶるハイレベルなチームがそろっていますので、とても楽しみです(^з^)-☆
明日の決勝大会のタイムテーブルは以下の通りです。
↓ ↓ ↓


ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
JCDA主催の「全日本チアダンス選手権大会」、今年も決勝大会(全国大会)が明日に迫ってまいりました(^-^)/
********************************************
ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2017
第17回全日本チアダンス選手権大会・第15回全日本学生チアダンス選手権大会

決勝大会
東京体育館(JR千駄ヶ谷駅徒歩1分)
2017年11月18(土)~19(日)

主催:一般社団法人 日本チアダンス協会
********************************************
今年は、関東地区予選と「JAPAN OPEN」という大会の日程が重なってしまい、トップレベルのいくつかのチームがJCDA関東予選では「VTR審査」での参加になってしまいました。
いろんな素晴らしいチームがありますが、とりわけ「CHEEKYS」のパフォーマンスを観たい私のような場合、わざわざ会場に「VTR」のダンスを観に行こうとは思いません。
ということで、10月21日、駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館で開催された「Japan Open」に出場した「CHEEKYS」を観に行ったのですが、初めて行った駒場の会場はこんな感じでした。

JCDA決勝大会が開かれる「東京体育館」と比べるとかなり小ぶりな会場です。
ただ、1964年の東京オリンピックの熱戦の舞台のひとつだった駒沢の体育館には「東京オリンピックメモリアルギャラリー」がありました。
年長の人なら「東洋の魔女」女子バレーボールチームがソ連チームと死闘を繰り広げた会場だったという「特別な場所」に来た感じがすると思います。
やっぱり、チアダンスは東京体育館で観るのが一番のように思います。
会場の体育館は、ダンスにとっては「舞台」ですから、床や背景の色や光、そしてそのテクスチャーが大きな構成要素の一つになっているからでしょうか、JCDAの会場設営には、舞台としての「センス」を感じます。
さて、明日の決勝大会には、「CHEEKYS」が2チーム登場します。
1つは、いつもの通り「CheerDance部門一般編成」のCHEEKYS。
もう1つは、「Jazz部門大学生・一般編成」のCHEEKYS。こちらの方は、大学生のメンバーだけで編成されたチームだと聞いています。
大学のチームにはすこぶるハイレベルなチームがそろっていますので、とても楽しみです(^з^)-☆
明日の決勝大会のタイムテーブルは以下の通りです。
↓ ↓ ↓


ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪