こんにちは。
AC です。
農業女子いしかわの石川フェアの最終日たいうことで、
三越銀座店地下3階のマルシェコーナーに行ってきました(^-^)/

加賀の伝統野菜などもあって、色合いがキレイですね。
金沢を擁する石川県だからなんでしょうか、野菜農園のブランド化、デザイン化も進んでいます。

農業女子いしかわの皆さん(お借りしました(^_^;))
皆さんは「農業女子」って聞いたことありますか?
すでに市民権を得ている「〇〇女子」と言えば、
・カープ女子
・山ガール
・腐女子
・歴女
・リケジョ(理系女子)
などですが、
「農業女子」は、
農林水産省が、2013年にスタートさせた「農業女子プロジェクト」から生まれた女性農業者を指す呼称なんだそうです。
まんが、アニメ、ゲームから始まり、繊細で奥の深い日本文化が世界を席巻しています。
世界的な和食ブームに続いて、今後、日本の食材も同様のポジションを得ていくことは間違いないと思います。
その時、「農業女子」も市民権を得ているかもしれませんね(^o^)

ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
農業女子いしかわの石川フェアの最終日たいうことで、
三越銀座店地下3階のマルシェコーナーに行ってきました(^-^)/

加賀の伝統野菜などもあって、色合いがキレイですね。
金沢を擁する石川県だからなんでしょうか、野菜農園のブランド化、デザイン化も進んでいます。

農業女子いしかわの皆さん(お借りしました(^_^;))
皆さんは「農業女子」って聞いたことありますか?
すでに市民権を得ている「〇〇女子」と言えば、
・カープ女子
・山ガール
・腐女子
・歴女
・リケジョ(理系女子)
などですが、
「農業女子」は、
農林水産省が、2013年にスタートさせた「農業女子プロジェクト」から生まれた女性農業者を指す呼称なんだそうです。
まんが、アニメ、ゲームから始まり、繊細で奥の深い日本文化が世界を席巻しています。
世界的な和食ブームに続いて、今後、日本の食材も同様のポジションを得ていくことは間違いないと思います。
その時、「農業女子」も市民権を得ているかもしれませんね(^o^)

ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪