こんにちは。
AC です。
今日は「立春」です(^-^)/

それにしても、最近の金星はすごく大きく見えて綺麗ですね~。
さて、「立春」は、二十四節気で「一年のはじまり」とされている大事な日です。
昨日の「節分」には、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払うための「豆まき」をしました。うちは、毎年、息子がやってくれます(^_^)

「恵方巻き」を食べる時、
「今年の恵方は北北西」という時の「今年」の始まりが「立春」、つまり「新年」が今日から始まったというわけなんですね。

また、私の家では、一昨年から、穴八幡宮の「一陽来復御守」をお祀りしているのですが、今年の恵方「北北西」に向けて南側の部屋の高い所にお祀りしています。
→☆"穴八幡宮"の「一陽来復御守」は、金柑と銀杏と柚子で「金銀融通」~2016.12.21冬至の日
この「一陽来復御守」は「金銀融通」のご利益がいただけるといわれていますが、冬至の日から節分の日までしか頒布していません。
そのお祀りの仕方は厳しく、正しく恵方(今年は北北西)に向けなければなりませんし、
冬至、大晦日、節分、この三日の夜中の十二時丁度にお祀りする。つまり、三回しかお祀りする(南の壁に貼り付ける)機会がありません。
この「一陽来復御守」は、一年の間、壁から落ちたりしないようにしっかりと貼り付けないといけないのですが、節分の日も、しっかりと南の壁に貼り付いています(^o^)

「今年の冬至の日まで、お守りください」
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
今日は「立春」です(^-^)/

それにしても、最近の金星はすごく大きく見えて綺麗ですね~。
さて、「立春」は、二十四節気で「一年のはじまり」とされている大事な日です。
昨日の「節分」には、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払うための「豆まき」をしました。うちは、毎年、息子がやってくれます(^_^)

「恵方巻き」を食べる時、
「今年の恵方は北北西」という時の「今年」の始まりが「立春」、つまり「新年」が今日から始まったというわけなんですね。

また、私の家では、一昨年から、穴八幡宮の「一陽来復御守」をお祀りしているのですが、今年の恵方「北北西」に向けて南側の部屋の高い所にお祀りしています。
→☆"穴八幡宮"の「一陽来復御守」は、金柑と銀杏と柚子で「金銀融通」~2016.12.21冬至の日
この「一陽来復御守」は「金銀融通」のご利益がいただけるといわれていますが、冬至の日から節分の日までしか頒布していません。
そのお祀りの仕方は厳しく、正しく恵方(今年は北北西)に向けなければなりませんし、
冬至、大晦日、節分、この三日の夜中の十二時丁度にお祀りする。つまり、三回しかお祀りする(南の壁に貼り付ける)機会がありません。
この「一陽来復御守」は、一年の間、壁から落ちたりしないようにしっかりと貼り付けないといけないのですが、節分の日も、しっかりと南の壁に貼り付いています(^o^)

「今年の冬至の日まで、お守りください」
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪