こんにちは。

AC です。



朝の6時半、バス停で駅までのバスを待っていると、まだ「月」が出ていました。

朝の月

2月から東京・品川まで通勤することになり、予行演習として朝の電車の様子を見に行く日の朝の風景です。

東京まで長い通勤をするのは15年ぶり。

できるだけ体力を温存したいので、どうしたら楽に座って通勤できるか、それをみつけるための予行演習です(^_^;)

幸い、2年前から「上野東京ライン」ができたので、常磐線の電車にも「品川行き」の電車が運行されるようになりました。

上野東京ライン
上野東京ライン

帰りは、品川始発の電車に乗れば確実に座れるのでラッキーですが、問題は朝の通勤です。

25分空いている下り電車に乗り、始発の取手駅まで戻って乗れば座れます。

ですが、そのためには、朝早く出て、より長い通勤時間になってしまうので様子を見に行ったんです。

予行演習の結果、

常磐線の品川行き(上野東京ライン)には、取手駅始発の電車のほかに、成田線の電車が我孫子駅から常磐線に乗り入れている電車があるのがわかりました。

上野東京ライン路線図

我孫子駅から座れるかどうか、ホームには10人ずつくらいの列ができていました。成田線が空いていたとしても、座れるかどうか微妙です。

その時、駅のアナウンスが!

「まもなく、4番線に成田線の電車が到着します。後ろに5両増設します」

なんと、目の前に無人の車両が5両も連なって入線してきたのでした。

これこそ隠れた始発電車、思わず感謝(^з^)-☆

「神様ありがとうございます」

我孫子駅なら10分ほど戻るだけで座って行けます。

2月から頑張らなくっちゃ(^-^)/



ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^_^)/」


それでは、また次回♪