こんにちは。
AC です。
11月11日はポッキー&プリッツの日。

グリコが「バタープリッツ」を発売したのが1963年(昭和38年)。
それまでになかったスティックタイプのお菓子で、遠足のおやつには欠かせないアイテムでした(^з^)-☆。

グリコ「バタープリッツ」(1963)
1966年(昭和41年)、チョコレート菓子「ポッキー」が発売され、プリッツと並ぶグリコの看板商品になっていきました。
「プリッツ」なくして「ポッキー」は生まれなかったんですね~。
知らないうちに、11月11日が「ポッキー&プリッツの日」になっていましたが、1999年からグリコがキャンペーンを続けて、今年で18年目となるようです。
昨年(2015年)、グリコのキャンペーンイベント「ポッキー シェアハピ ダンス コンテスト」の「創作スタイル部門」でグランプリを獲得したのが「シェアハピ学園 ポッキー部」というチームでした。

このチームこそ、
あの珠玉のチアダンスチーム「CHEEKYS」のコーチ、北久保みゆきさんが率いるエンターテイメントチアダンスチーム「DREAM WONDERLAND(ドリームワンダーランド)」です。
もっと、DREAM WONDERLANDの名前を出して活動して欲しいとも思いますが、
今年も「ポッキー&プリッツの日」に、
新作ダンスを「ポキプリハイカラGIRLS」と題して披露しています。
↓ ↓ ↓
ポキプリハイカラGIRLS
「CHEEKYS」に代表されるように、
競技としての日本の「チアダンス」は、感動必至の極めて高いレベルに達しています。
この中から、優れたエンターテイメントパフォーマンスが生まれてくれることを期待していますし、
「DREAM WONDERLAND」が、そのパイオニアとなっていくことと思います(^_^)
私はまだ観ることができていないのですが、
「DREAM WONDERLAND」のライブパフォーマンスを観る機会は、埼玉県所沢市や狭山市周辺で、年に数回あります。
次回はなんとか、見逃さないようにしないと(^_^;)

「DREAM WONDERLAND」Facebookより
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
11月11日はポッキー&プリッツの日。

グリコが「バタープリッツ」を発売したのが1963年(昭和38年)。
それまでになかったスティックタイプのお菓子で、遠足のおやつには欠かせないアイテムでした(^з^)-☆。

グリコ「バタープリッツ」(1963)
1966年(昭和41年)、チョコレート菓子「ポッキー」が発売され、プリッツと並ぶグリコの看板商品になっていきました。
「プリッツ」なくして「ポッキー」は生まれなかったんですね~。
知らないうちに、11月11日が「ポッキー&プリッツの日」になっていましたが、1999年からグリコがキャンペーンを続けて、今年で18年目となるようです。
昨年(2015年)、グリコのキャンペーンイベント「ポッキー シェアハピ ダンス コンテスト」の「創作スタイル部門」でグランプリを獲得したのが「シェアハピ学園 ポッキー部」というチームでした。

このチームこそ、
あの珠玉のチアダンスチーム「CHEEKYS」のコーチ、北久保みゆきさんが率いるエンターテイメントチアダンスチーム「DREAM WONDERLAND(ドリームワンダーランド)」です。
もっと、DREAM WONDERLANDの名前を出して活動して欲しいとも思いますが、
今年も「ポッキー&プリッツの日」に、
新作ダンスを「ポキプリハイカラGIRLS」と題して披露しています。
↓ ↓ ↓
ポキプリハイカラGIRLS
「CHEEKYS」に代表されるように、
競技としての日本の「チアダンス」は、感動必至の極めて高いレベルに達しています。
この中から、優れたエンターテイメントパフォーマンスが生まれてくれることを期待していますし、
「DREAM WONDERLAND」が、そのパイオニアとなっていくことと思います(^_^)
私はまだ観ることができていないのですが、
「DREAM WONDERLAND」のライブパフォーマンスを観る機会は、埼玉県所沢市や狭山市周辺で、年に数回あります。
次回はなんとか、見逃さないようにしないと(^_^;)

「DREAM WONDERLAND」Facebookより
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪