こんにちは。

AC です。



月に一度の「ブログの水先案内人」

「♪ACのブログTOP10"2016.7月"」です。


今まで書いたブログの中から、

アクセス数の多かった記事を10位まで振り返ります。



7月の第1位は、

演出振付家「MIKIKO」さんの振付をご紹介した

♪謎の美人ダンサー?

~MIKIKO振付の 星野源「時よ」MV

の記事がランクアップ(^-^)/


MIKIKO先生
「MIKIKO先生」



演出振付師の「MIKIKO」といえば、

「Perfume」の育ての親「MIKIKO先生」として、

「BABYMETAL」の振付を担当する「MIKIKOMETAL」として、

ご存じの方も多いと思います。

MIKIKOMETAL(バック)
「MIKIKOMETAL」


「BABYMETAL」の魅力のカギを握るもの

それは、「MIKIKOの振付」にあると私は感じています(^_^)

5月の記事ですが、6月に6位にランクイン、徐々にアクセスが増え、7月の第1位にジャンプアップさせていただきました。

たくさんの方の参考にしていだき、ありがとうございました。



それではさっそく、トップ10のご紹介です

※かっこ内は、前月順位と変動マークです。

***************

〇第1位(6↑) [2016.05.15]【ダンス・踊り】
♪謎の美人ダンサー?~MIKIKO振付の 星野源「時よ」MV(^-^)/

「時よ」未来を、踊ろう。

「MIKIKO」の振付を、星野源のMVでご紹介しています。

※5月/圏外→6月/6位→7月/1位

↓ ↓ ↓

星野 源 - 時よ 【MUSIC VIDEO & Album Trailer】


〇第2位(8↑) [2015.1.20]【願いを叶えて】
☆神様~っ「願い文 」東京大神宮~恋愛パワースポット③

東京大神宮「願い文」500円

ロングランとなっている東京大神宮の「願い文」、先月の8位から2位に。

※2015.3月/1位→4月/1位→5月/1位→6月/1位→7月/2位→8月/1位→9月/1位→10月/1位→11月/2位→12月/3位→2016.1月/2位→2月/2位→3月/1位→4月/1位→5月/4位→6月/8位→7月/2位


〇第3位(5↑) [2015.2.06]【音楽の「風」】
♪リロ・アンド・スティッチ「好きにならずにいられない」~2002
「リロ・アンド・スティッチ」と「好きにならずにいられない」の両方のファンの方に差支えられ、15ヶ月連続のランクイン(^-^)/

※4月/18位→5月/4位→6月/3位→7月/3位→8月/3位→9月/4位→10月/2位→11月/5位→12月/10位→1月/9位→2月/4位→3月/3位→4月/2位→5月/6位→6月/5位→7月/3位

「リロアンドスティッチ」

***************

〇第4位(10↑) [2016.01.07]【月・暦・歳時記】
☆王子・扇屋の「釜焼玉子」~「王子の狐」も食べた料亭の味(^-^)/

厚焼玉子(王子扇屋)
「厚焼玉子」(王子・扇屋)

王子・扇屋の「釜焼玉子」、4ヶ月連続のランクインで第4位~(^o^)

※1月/圏外→2月/圏外→3月/圏外→4月/3位→5月/7位→6月/10位→7月/4位


〇第5位(ー↑) [2015.07.07]【音楽の「風」】
☆東京大神宮「七夕祈願祭」と「ピンクの七夕飾り♪」~2015.7.7(火)

5位には、7月の風物詩、東京大神宮の「七夕祈願祭」の記事がランクインしました。

七夕祈願祭(公式フォト)

たくさんの方に参考にしていただき、よかったです(^_^)

※2016.7月/初ランクイン5位


〇第6位(ー↑) [2016.03.11]【月・暦・歳時記】
#浅草で ACEファミリーセール~「東日本大震災」から5年~2016.3.11

20年ほど前からお世話になっている、鞄のトップメーカー「ACE」のバーゲン「ACEファミリーセール」の記事がランクイン。

エース(ロゴ)

「ACEファミリーセール」は年に数回、東京や大阪などで開催されます。

「東日本大震災」からちょうど5年の2016年3月11日、会場の浅草・都立産業貿易センター台東館に久しぶりに訪れた時の記事でした。

7月1-2日の開催に合わせて、たくさんの方に参考にしていただけて、よかったです(^o^)

※3月/圏外→4月/圏外→5月/圏外→6月/圏外→7月/初ランクイン6位


〇第7位(ー↑) [2015.10.04]【月・暦・歳時記】
☆「古いお札」をお返しに参りました~成田山新勝寺2015.10.4

昨年7月の引越しの折、たくさんのお札やお守りが出てきて、どのようにお返ししたらよいのか伺ってみました。

どちらでいただいたものでも、人で賑わっているような「大きな神社やお寺」にお返しすればよいのですが、「神社」でいただいたものは「神社」に、「お寺」でいたたいたものは「お寺」にお返しすればよいとわかりました。

そこで、いつもお世話になっている「東京大神宮」と「成田山新勝寺」にお返しにあがった時の記事です。

「長い間、お守りいただき、ありがとうございました」と感謝の意をお伝えし、お礼を添えてお返ししました。

皆さんの参考にしていただければ幸いです(^_^)v

東京大神宮 古札納所-1
東京大神宮「古札納所」
成田山納札所(正面)
成田山「納札所」

※2015.10月/7位→11月/圏外→12月/圏外→2016.1月/初ランクイン6位→2月/圏外→3月/圏外→4月/圏外→5月/圏外→6月/圏外→7月/7位


〇第8位(初↑) [2016.07.18]【月・暦・歳時記】
☆『ブータン展』幸せになるための展覧会~上野の森美術館 2016.5.21-7.18

7月の記事で唯一、「ブータン展」の記事がランクインしました(^_^;)

東京・上野の森美術館での開催は終わってしまいましたが、現在、以下の日程で全国5ヶ所の会場をゆっくりと巡回しています。

2016年7月30日(土)~9月19日(月・祝)
☆岩手県民会館
2017年1月28日(土)~3月5日(日)
☆山梨県立博物館
☆兵庫県立美術館 ギャラリー棟
2017年7月1日(土)~9月3日(日)
☆広島県立美術館
2017年11月2日(木)~12月24日(日)

ブータンのこどもたち

皆さんも「しあわせになるヒント」を探してみてはいかがでしょうか(^_^)


〇第9位(1↓) [2015.07.06]【願いを叶えて】
☆"茅の輪くぐり"で罪穢れを祓ってきました~東京大神宮「夏越大祓式」②2015.6.30

茅の輪越しの夏越大祓式(東京大神宮)

昨年6月30日、東京大神宮「夏越大祓式」での「茅の輪くぐり」の記事が、6月の1位に続いてランクイン。

来年はまた、行けますように(^_^)

※2016.6月/初ランクイン1位→7月/9位


〇第10位(ー↑) [2015.05.29]【月・暦・歳時記】
☆「七夕」ってなぜ「たなばた」と読むの?~「棚機津女」伝説

「七夕」はなぜ「たなばた」と読むのか?

その「謎」をさぐる記事が初ランクインです。

※2016.7月/初ランクイン10位

七夕短冊(イラスト)


***************


皆さま、8月もよろしくお願いします(^_^)v



ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^_^)/」


それでは、また次回♪