こんにちは。
AC です。
「広瀬すず」さんの「新作映画情報」
本日、解禁になりました~(^-^)/
『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(2017年公開 河合勇人監督)
な~んと!「チアダンス」の映画です。
2009年に全米制覇した福井商業高校チアリーダー部の実話を映画化するんだそうです♪
チアダンスファンとしては、来年が楽しみです♪
これで、一般に広く「チアダンス」のイメージが広がっていくかもしれません!

広瀬すず(クランクインに備えトレーニング中(^_^;))

でも、すずちゃんが「チアダンス」って、
なんとなく、心配になっちゃいます!?
CMで披露したダンスは、こんな感じでした。
↓ ↓ ↓
ロッテ Fit's CM 広瀬すず フィッツ ダンス 「なかよしダンス」篇
いわゆる「部活もの」の映画というと、川越高校水泳部がモデルとなった『ウォーターボーイズ』(2001年、矢口史靖監督)を思い出しますが、
なんといっても素晴らしかったのが、
出演俳優たちによる「シンクロナイズドスイミング」の演技そのものでした。

『ウォーターボーイズ』(2001年)
おそらく、映画『チア☆ダン』でも、
クライマックスの全米大会での本番「演技」を通して、メンバーそれぞれから何が伝わってくるか、その2分半の場面が映画全体を決定づけることになると思います。
先日、チアダンスチームの最高峰「CHEEKYS」の公演を観にいき、特にそのアンコールパフォーマンスがとても素晴らしかったもので、確信をもってそう思います。
→♪珠玉のチアダンス「CHEEKYS2015-2016」~狭山市市民会館2016.5.1
映画のモデルとなった「JETS」の前身は、強豪野球部の応援を甲子園のアルプススタンドでしていた「バトン部」で、チアダンス部への変更には反対もあったそうですが、
野球の応援を盛り上げることを約束して、2006年から活動を開始し、2008年に「チアリーダー部」となります。(想像ですが、応援を約束したから、チアダンス部ではなくチアリーダー部なのでしょうか?)
活動を始めてわずか3年で、2009年の「全米チアダンス選手権」で初優勝します。
「JETS」は、今年(2016年)2月の「全米チアダンス選手権」でも優勝し、2013年からの4連覇を果たしています。

福井商高「JETS」全米大会V4(福井新聞より)
ライブの演技とその映像では、私たちに伝わってくるものには雲泥の差があります。もちろん、会場のライブの演技の方が数十倍も数百倍も素晴らしいと感じるはずです。
その違いを踏まえて、ご覧ください。
学校関係者の方が撮影した全米大会2016の動画はこちら
↓ ↓ ↓
4連覇!福井商業高校JETS 全米チアダンス選手権「NDA National Championship 2016」
なぜ、福井県のチームが全米大会優勝を果たせたのでしょうか。その理由が気になります。
さまざまな要因があるのでしょうが、
このブログを書いていて、初めて知ったことがあります。
2つの高校のコーチであった方こそ、現在、日本チアダンス協会代表理事の前田千代さんなんだそうです。
チアダンスの世界で、知らない人はいないのかもしれませんが、一般人にとってはすごく重要なことです。
昨年の全日本チアダンス選手権2015 決勝大会で、前田さんがご挨拶されるのを初めて聞いたのですが、
団体代表者の堅苦しいイメージではなく、普通の言葉でお話しする聡明な方だなと感じていました。
→♪全日本チアダンス選手権2015 決勝大会~圧巻!「CHEEKYS」がグランプリ\(^o^)/
いずれにしても、
コーチが重要な要因の一つであること、これは間違いなさそうです。
さて、広瀬すずさんとその共演者たちですが、
クランクインを前に、昨年(2016年)12月から猛特訓を続けているとのこと。
前田千代さんをはじめ、「JETS」の2009年優勝メンバーの方たちから、直接ご指導を受けての練習だそうですから、期待してよさそうです。
どんなチームになっていくのか、興味津々♪♪
来年が待ち遠しいですね(^_^)
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
「広瀬すず」さんの「新作映画情報」
本日、解禁になりました~(^-^)/
『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(2017年公開 河合勇人監督)
な~んと!「チアダンス」の映画です。
2009年に全米制覇した福井商業高校チアリーダー部の実話を映画化するんだそうです♪
チアダンスファンとしては、来年が楽しみです♪
これで、一般に広く「チアダンス」のイメージが広がっていくかもしれません!

広瀬すず(クランクインに備えトレーニング中(^_^;))

でも、すずちゃんが「チアダンス」って、
なんとなく、心配になっちゃいます!?
CMで披露したダンスは、こんな感じでした。
↓ ↓ ↓
ロッテ Fit's CM 広瀬すず フィッツ ダンス 「なかよしダンス」篇
いわゆる「部活もの」の映画というと、川越高校水泳部がモデルとなった『ウォーターボーイズ』(2001年、矢口史靖監督)を思い出しますが、
なんといっても素晴らしかったのが、
出演俳優たちによる「シンクロナイズドスイミング」の演技そのものでした。

『ウォーターボーイズ』(2001年)
おそらく、映画『チア☆ダン』でも、
クライマックスの全米大会での本番「演技」を通して、メンバーそれぞれから何が伝わってくるか、その2分半の場面が映画全体を決定づけることになると思います。
先日、チアダンスチームの最高峰「CHEEKYS」の公演を観にいき、特にそのアンコールパフォーマンスがとても素晴らしかったもので、確信をもってそう思います。
→♪珠玉のチアダンス「CHEEKYS2015-2016」~狭山市市民会館2016.5.1
映画のモデルとなった「JETS」の前身は、強豪野球部の応援を甲子園のアルプススタンドでしていた「バトン部」で、チアダンス部への変更には反対もあったそうですが、
野球の応援を盛り上げることを約束して、2006年から活動を開始し、2008年に「チアリーダー部」となります。(想像ですが、応援を約束したから、チアダンス部ではなくチアリーダー部なのでしょうか?)
活動を始めてわずか3年で、2009年の「全米チアダンス選手権」で初優勝します。
「JETS」は、今年(2016年)2月の「全米チアダンス選手権」でも優勝し、2013年からの4連覇を果たしています。

福井商高「JETS」全米大会V4(福井新聞より)
ライブの演技とその映像では、私たちに伝わってくるものには雲泥の差があります。もちろん、会場のライブの演技の方が数十倍も数百倍も素晴らしいと感じるはずです。
その違いを踏まえて、ご覧ください。
学校関係者の方が撮影した全米大会2016の動画はこちら
↓ ↓ ↓
4連覇!福井商業高校JETS 全米チアダンス選手権「NDA National Championship 2016」
なぜ、福井県のチームが全米大会優勝を果たせたのでしょうか。その理由が気になります。
さまざまな要因があるのでしょうが、
このブログを書いていて、初めて知ったことがあります。
2つの高校のコーチであった方こそ、現在、日本チアダンス協会代表理事の前田千代さんなんだそうです。
チアダンスの世界で、知らない人はいないのかもしれませんが、一般人にとってはすごく重要なことです。
昨年の全日本チアダンス選手権2015 決勝大会で、前田さんがご挨拶されるのを初めて聞いたのですが、
団体代表者の堅苦しいイメージではなく、普通の言葉でお話しする聡明な方だなと感じていました。
→♪全日本チアダンス選手権2015 決勝大会~圧巻!「CHEEKYS」がグランプリ\(^o^)/
いずれにしても、
コーチが重要な要因の一つであること、これは間違いなさそうです。
さて、広瀬すずさんとその共演者たちですが、
クランクインを前に、昨年(2016年)12月から猛特訓を続けているとのこと。
前田千代さんをはじめ、「JETS」の2009年優勝メンバーの方たちから、直接ご指導を受けての練習だそうですから、期待してよさそうです。
どんなチームになっていくのか、興味津々♪♪
来年が待ち遠しいですね(^_^)
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪