こんにちは。
AC です。
やってきました(^-^)/
東京新宿の京王百貨店♪
「元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会」
今年で、51回目になるそうです。

********************************************
『第51回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』
会期:2016年 1月 7日(木)~19日(火)
会場:京王百貨店 新宿店 7階 大催場
→☆待ってました!「第51回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会」京王百貨店新宿店~2016
********************************************
どの駅弁を買おうかな!?
と考えるのが、最初のお楽しみです♪
そのためには「ちらし」が不可欠。
表紙には、必ず「目玉企画」が載っています(^o^)

いつも人気になる「対決シリーズ」
ことしは3種類。
〇新幹線開業記念「沿線駅弁対決」
〇海の美味「かにかに対決」
〇肉好きのための「新作肉弁当対決」
小さくて見えないと思いますが、ちらしの内側はこんな感じ、こんな数の中から食べたい駅弁を選ぶのは楽しいです(^_^)

最後に「赤福茶屋」で赤福をいただいて、
ゆっくり休憩して帰るのが何よりの楽しみなのですが、
その前に、お目当ての駅弁をゲットしなくちゃなりません!
10時の開場に少し遅れて、会場についたのは10時半。
もう、駅弁を買うための列がいくつもできていて、複雑な行列になっています。
とりあえず、最初のゲットを目指して、
新幹線開業記念「沿線駅弁対決」
北陸新幹線、金沢駅の新作「のどぐろと香箱蟹弁当」も引かれますが、
今年の3月開業の北海道新幹線、新函館北斗駅の駅弁が先行販売されるというので、
最初のターゲットは「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」に決めました。
実演コーナーの位置はすぐわかったのですが、そこから長~い列の最後尾までずーっと歩いていって、やっと列に並びました(^_^;)

それにしても、日本人は列の並び方が綺麗ですし、
並んでいても、楽しそうな感じがします。
列があまりに長いので、後ろに並んだ男の人が言いました。
「本当に買えるのかな?」
整理の店員さん、すかさず、
「安心してください。買えますよ(^_^)」
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
……………………………………………………………………………
☆「願いを叶えて!」東京大神宮に願い文を…遠く離れていても、願いよ届け
AC です。
やってきました(^-^)/
東京新宿の京王百貨店♪
「元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会」
今年で、51回目になるそうです。

********************************************
『第51回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』
会期:2016年 1月 7日(木)~19日(火)
会場:京王百貨店 新宿店 7階 大催場
→☆待ってました!「第51回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会」京王百貨店新宿店~2016
********************************************
どの駅弁を買おうかな!?
と考えるのが、最初のお楽しみです♪
そのためには「ちらし」が不可欠。
表紙には、必ず「目玉企画」が載っています(^o^)

いつも人気になる「対決シリーズ」
ことしは3種類。
〇新幹線開業記念「沿線駅弁対決」
〇海の美味「かにかに対決」
〇肉好きのための「新作肉弁当対決」
小さくて見えないと思いますが、ちらしの内側はこんな感じ、こんな数の中から食べたい駅弁を選ぶのは楽しいです(^_^)

最後に「赤福茶屋」で赤福をいただいて、
ゆっくり休憩して帰るのが何よりの楽しみなのですが、
その前に、お目当ての駅弁をゲットしなくちゃなりません!
10時の開場に少し遅れて、会場についたのは10時半。
もう、駅弁を買うための列がいくつもできていて、複雑な行列になっています。
とりあえず、最初のゲットを目指して、
新幹線開業記念「沿線駅弁対決」
北陸新幹線、金沢駅の新作「のどぐろと香箱蟹弁当」も引かれますが、
今年の3月開業の北海道新幹線、新函館北斗駅の駅弁が先行販売されるというので、
最初のターゲットは「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」に決めました。
実演コーナーの位置はすぐわかったのですが、そこから長~い列の最後尾までずーっと歩いていって、やっと列に並びました(^_^;)

それにしても、日本人は列の並び方が綺麗ですし、
並んでいても、楽しそうな感じがします。
列があまりに長いので、後ろに並んだ男の人が言いました。
「本当に買えるのかな?」
整理の店員さん、すかさず、
「安心してください。買えますよ(^_^)」
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
……………………………………………………………………………
☆「願いを叶えて!」東京大神宮に願い文を…遠く離れていても、願いよ届け