こんにちは。

AC です。



今日は、 2015年 9月27日に開催された『ALFA MUSIC LIVE』の「YMO」「赤い鳥」と続くエンディングステージです。

YMO(坂本、高橋、細野)
最近の「YMO」(左から坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

『ALFA MUSIC LIVE』

2015/9/27(日)18:30開演
2015/9/28(月)18:30開演
会場:Bunkamuraオーチャードホール

プロデューサー:村井邦彦
総合演出:松任谷正隆
主催:ニッポン放送/ホットスタッフ・プロモーション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

J-POPの原点「アルファミュージック」

作曲家の村井邦彦が設立した音楽出版社・アルファミュージックと、レコード会社・アルファレコードにゆかりのアーティストたちが、

この日、一堂に集結した『ALFA MUSIC LIVE』。

この日のセットリストはこちら
↓ ↓
♪『ALFA MUSIC LIVE』(Bunkamuraオーチャードホール)~2015.9.27

……………………………………………………………………………

『ALFA MUSIC LIVE』の最後のプレゼンターは「荒井由実(松任谷由実)」。

この日、二度目のプレゼンター、まとめのコーナーを迎えたのがわかりました。

トリを務める形でステージに現れたのは「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」(細野晴臣、坂本龍一、高橋ユキヒロ)。

といっても、坂本龍一はニューヨークで映画音楽の仕事があるということで欠席です。


細野晴臣、高橋幸宏(高橋ユキヒロ)の二人だけではということで、ピアノの前に座ったのはなんと"村井邦彦"でした。

「YMO」の「RYDEEN」をラテン・ビート・アレンジで演奏したのですが、これは「村井邦彦」の「RYDEEN」になってしまいました(^_^;)

この曲、ブラスバンドでもお馴染みな曲ですよね♪


Hibike! Euphonium • RYDEEN - YMO [Long Version]


続いて、既に他界してしまった"仲間"たちをスライドで紹介しながら、村井邦彦が一人一人に感謝のコメントを述べ始めました。

赤い鳥、ハイ・ファイ・セットの「山本俊彦」、ギタリスト「大村憲司」、シーナ&ロケッツの「」シーナ、若くして亡くなった人がたくさん紹介されました。

そして村井邦彦は、「次の時代を担うジュニア・チームを紹介したいと思います」と、

Asiah(小坂忠の娘)、林一樹(林立夫の息子)、大村真司(故・大村憲司の息子)を呼び込み、「翼をください」を一緒に演奏。

曲の後半からは、後藤悦治郎と平山泰代が加わり、少しだけ「赤い鳥」の「翼をください」らしくなりました。

でも本当の「赤い鳥」はもう聴くことができない、そのことハッキリわかってしまったステージでもありました。

「赤い鳥」から「ハイ・ファイ・セット」となった3人(山本潤子、山本俊彦、大川茂)のうち、

2014年に山本俊彦が亡くなっただけでなく、山本潤子も音楽活動ができない状態となっているしまったからです。

赤い鳥の5人に、大村憲司(ギター)、村上"ポンタ"秀一(ドラムス)が正式メンバーとして加わっていた1972年頃のロックテイストな「翼をください」をお聴きください。


赤い鳥 - 翼をください


「翼をください」はすでに「赤い鳥」の手を離れ、たくさんの人たちによって歌い継がれる日本の代表曲になったんですね。



ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^-^)/」


それでは、また次回♪


……………………………………………………………………………
☆在宅参加型イベント"願いを届けて、願い文!"
☆「願いを叶えて!」東京大神宮に願い文を…遠く離れていても、願いよ届け