こんにちは。
AC です。
今日、
東京で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」を観測したと発表がありました。
観測されたのは昨日24日の午後11時54分で、最大瞬間風速13.3メートルの北北西の風だったそうです。
こんな歌を思い出しますね~♪

「北風小僧の寒太郎(NHKみんなのうた)」
ところで、
「木枯らし1号」って何なのでしょうか?
気象庁によると、
東京地方の「木枯らし1号」は、
1.期間は10月半ばから11月末までの間に限る。
2.気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。
3.東京における風向が西北西~北である。
4.東京における最大風速が、おおむね風力5(風速8m/s)以上である。
風の吹くことを言うらしいです。
また札幌では、本日25日午前0時過ぎ、初雪を観測したことも発表になりました。
季節が大きく冬に向かって模様替えしていくのが目に見えるようですね(^-^)/
そして今夜は「十三夜」です。
旧暦8月15日の月を「十五夜(中秋の名月)」
旧暦9月13日の月を「十三夜」と言うそうです。

13日目の月というのは、毎月あるのに、
なぜ、旧暦9月の13日目の月だけを「十三夜」というのか、
なんとなくわかったような気がします。
だって、今日の関東地方は、
雲が強い風で吹き飛んだのでしょうか、
ものすごく気持ちのいい「快晴」です。
今日の「十三夜」が楽しみですね\(^-^)/

「十三夜」は「栗名月」
→「見えない!栗名月」十三夜の月~2014.10.6
→台風一過「見えてる♪栗名月」十三夜の月~2014.10.6
→ななんと171年ぶり!?「後の十三夜」閏九月の名月~2014.11.5
それでは、また次回(^_^)v
……………………………………………………………………………
☆在宅参加型イベント"願いを叶えて"
詳しい参加方法はこちら ↓ ↓
【11/26】「東京大神宮に願い文」プログラム
AC です。
今日、
東京で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」を観測したと発表がありました。
観測されたのは昨日24日の午後11時54分で、最大瞬間風速13.3メートルの北北西の風だったそうです。
こんな歌を思い出しますね~♪

「北風小僧の寒太郎(NHKみんなのうた)」
ところで、
「木枯らし1号」って何なのでしょうか?
気象庁によると、
東京地方の「木枯らし1号」は、
1.期間は10月半ばから11月末までの間に限る。
2.気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。
3.東京における風向が西北西~北である。
4.東京における最大風速が、おおむね風力5(風速8m/s)以上である。
風の吹くことを言うらしいです。
また札幌では、本日25日午前0時過ぎ、初雪を観測したことも発表になりました。
季節が大きく冬に向かって模様替えしていくのが目に見えるようですね(^-^)/
そして今夜は「十三夜」です。
旧暦8月15日の月を「十五夜(中秋の名月)」
旧暦9月13日の月を「十三夜」と言うそうです。

13日目の月というのは、毎月あるのに、
なぜ、旧暦9月の13日目の月だけを「十三夜」というのか、
なんとなくわかったような気がします。
だって、今日の関東地方は、
雲が強い風で吹き飛んだのでしょうか、
ものすごく気持ちのいい「快晴」です。
今日の「十三夜」が楽しみですね\(^-^)/

「十三夜」は「栗名月」
→「見えない!栗名月」十三夜の月~2014.10.6
→台風一過「見えてる♪栗名月」十三夜の月~2014.10.6
→ななんと171年ぶり!?「後の十三夜」閏九月の名月~2014.11.5
それでは、また次回(^_^)v
……………………………………………………………………………
☆在宅参加型イベント"願いを叶えて"
詳しい参加方法はこちら ↓ ↓
【11/26】「東京大神宮に願い文」プログラム