こんにちは。

AC です。



『風街レジェンド2015』2日目

この日のステージ、

たくさんの出演者が登場したのですが、

最も大きな拍手で迎えられたのはこの人でした。

安田成美「風の谷のナウシカ」

作詞:松本隆、作曲:細野晴臣

安田成美「風の谷のナウシカ」(1984)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
松本隆 作詞活動45周年記念オフィシャル・プロジェクト
『風街レジェンド2015』

2015年8月21日(金) 開場18:00/開演19:00
2015年8月22日(土) 開場16:00/開演17:00
会場:東京国際フォーラム ホールA
主催:ディスクガレージ/BS朝日/TOKYO FM/ニッポン放送
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


"安田成美"

女優、また木梨憲武の妻としてご存じの方も多いことと思いますが、

歌を歌う、

それも「風の谷のナウシカ」を歌う

"安田成美"を見ることができただけでも、

今日、ここに来て、ほんとよかった~。

そう思った人がほとんどだったのではないでしょうか。

安田成美


この曲「風の谷のナウシカ」は、

映画「風の谷のナウシカ」の主題歌ではなく、イメージソングです。

1983年、「風の谷のナウシカ」のアニメ映画化にあたり募集されたイメージガールのオーディション「ナウシカガール・コンテスト」で、

約7500人の中からグランプリを獲得したのが"安田成美"でした。

当初、ナウシカの声を担当するという話もあったようですが、

宮崎駿監督のイメージと違うということで、主題歌を歌うことになり、できたのがこの曲なんだそうです。

結局、宮崎駿と高畑勲が、本作の内容と楽曲が乖離している等を理由に反対したため、

劇中本編では使用されずに、"イメージソング"ということになったと言われています。

こうして、1984年、安田成美はイメージソング「風の谷のナウシカ」で歌手デビューします。


この歌を聴いて「歌が下手」だと言われることがありますが、

私は、そう思ったことがありません。

なんの不純物もないピュアな歌声だからこそ、

この曲の世界観を引き出せているのだと感じます。

とにかく聴いてみてください(^_^)


安田成美「風の谷のナウシカ」(1984)


安田成美のピュアな歌唱は、生歌でこそいきる。

私はそう思います。


歌手デビューした1984年のことです。

私の家の近くに「マンジョウみりん」の工場(当時、キッコーマン流山工場、現在は分社し流山キッコーマン㈱)があるのですが、

ある日、「みりん工場」の一般開放日として、ちょっとしたお祭りのようなことをやりました。

ステージイベントのゲストが来ていたのですが、

それが、"安田成美"でした。

「マンジョウ本みりん」のCMにも出てたからなんですね。

安田成美(マンジョウ本みりん)
安田成美(マンジョウ本みりん)


間近で見た実物の"安田成美"18歳。

素朴な感じで、とっても可愛らしかったです。

この時歌ったのが、もちろん

「風の谷のナウシカ」です。

上手い下手では割りきれない歌もある、それがわかったような気がしました。

この時から、何となくずっと応援してるような気がします。


当時のテレビで歌った動画で、生歌もぜひ聴いてみてください。


安田成美テレビライブ「風の谷のナウシカ」(1984)


もちろん、この日のステージも、

あの日と同じ、素朴で可愛らし~い!

30年ぶりの"安田成美"に会えて、

とてもうれしかったー(^-^)/


それでは、また次回(^-^)/



在宅参加型イベント"願いを叶えて"
【9/28】願い文プログラム