こんにちは。
AC です。
松本隆 作詞活動45周年記念
オフィシャル・プロジェクト
『風街レジェンド2015』
2デイズの2日目にやってきました(^-^)/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
松本隆 作詞活動45周年記念オフィシャル・プロジェクト
『風街レジェンド2015』
2015年8月21日(金) 開場18:00/開演19:00
2015年8月22日(土) 開場16:00/開演17:00
会場:東京国際フォーラム ホールA
主催:ディスクガレージ/BS朝日/TOKYO FM/ニッポン放送

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
久しぶりの「東京国際フォーラム」
ホールAは、5,000人収容の一番大きなホールです。

主催者、関係者からの生花が並びます。

全席指定席ですが、開場時刻の30分前には長い列ができました。
年齢層は、50代後半~60代前半に集中。
男女比は半々くらいです。

私は早めに並んだので、冷房のきいた館内で並べたのですが、蒸し暑い屋外に長い列が伸びていきました。

入場が始まり、おみやげの「木綿のハンカチーフ」の入ったふくろをもらって、グッズが売り場に。
私は、とりあえずパンフレットを購入。

風街レジェンド2015パンフレット(3,500円)
この小さなパンフレット、
「このパンフレットは、公演終了後にご覧ください」
と書かれたシールで、封がされていました。
公演終了後に開いてみると、
演奏された全曲の「詞」とジャケット写真と解説、それに出演者たちのコメントが収録されたものでした。

トイレが混んできたので、早めに席につくと、
「本日の公演は3時間半(実際には4時間)を予定していますが、休憩がございませんので、あらかじめ用を足してお楽しみください♪」
という場内アナウンスが流れています。
1階席の右よりの31列通路側の席。
トイレに行きやすい席で少しほっとします(^_^)

東京国際フォーラム ホールA座席表
開演まての間、松本隆作詞の作品が会場内に流れて雰囲気を徐々に上げていきます。
出演辞退となってしまったC-C-Bの「Romnticが止まらない」も流れました。
舞台奥の大きなスクリーン、舞台左右の小さめのスクリーン、そして舞台手前の紗幕(しゃまく)もスクリーンとして使用するようです。
「詞」や「コメント」を効果的にビジュアル化するスタイルなんでしょうか。
さて、そろそろ開演です。
中央の紗幕には、はっぴいえんどの2ndアルバム「風街ろまん」のレコードジャケットが映し出されて、幕が開きました。

オープニング、紗幕スクリーンには「風街ろまん」(C) ORICON NewS inc.
やっぱり「はっぴいえんど」から始まるんですね(^_^)
そうです、日本のポップスは「はっぴいえんど」から始まったと言うこともできます。
そして、私たちの目指すもの
その願いも「ハッピーエンド」かもしれない、
そんな感慨にひたりながら、たっぷり4時間の公演が始まりました。
「風街レジェンド2015」2日目セットリスト
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※左から曲目(公演アーティスト)、オリジナル *2日目のみ
01.夏なんです(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)、はっぴいえんど
02.花いちもんめ(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)、はっぴいえんど
03.はいからはくち(松本隆、細野晴臣、鈴木茂、佐野元春)、はっぴいえんど
04.木綿のハンカチーフ(太田裕美)
05.てぃーんずぶるーす(原田真二)
06.タイム・トラベル(原田真二)
07.シンプル・ラブ(大橋純子)
08.ペイパームーン(大橋純子)
09.三枚の写真(石川ひとみ)、三木聖子
10.東京ららばい(中川翔子)、中原理恵
11.セクシャルバイオレットNO.1(美勇士)、桑名正博
12.ハイスクールララバイ(イモ欽トリオ)
13.赤道小町ドキッ(山下久美子)
14.誘惑光線・クラッ!(早見優)
15.風の谷のナウシカ(安田成美)*
16.「菩提樹」(鈴木准、河野紘子)、フランツ・シューベルト
17.「辻音楽師」(鈴木准、河野紘子)、フランツ・シューベルト
18.君は天然色(伊藤銀次、杉真理)、大滝詠一
19.A面で恋をして(伊藤銀次、杉真理、佐野元春)、NAIAGARA TRIANGLE vol.2
20.バチェラー・ガール(稲垣潤一)
21.恋するカレン(稲垣潤一)、大滝詠一
22.スローなブギにしてくれ(I want you)(南佳孝)
23.ソバカスのある少女(鈴木茂、南佳孝)
24.砂の女(鈴木茂)
25.しらけちまうぜ(小坂忠)
26.流星都市(小坂忠)*
27.Woman“Wの悲劇”より(吉田美奈子)、薬師丸ひろ子
28.ガラスの林檎(吉田美奈子)、松田聖子
29.バンド紹介:カナリア諸島にて(風街ばんど)
30.綺麗ア・ラ・モード(中川翔子)
31.卒業(斉藤由貴)
32.September(EPO)、竹内まりや
33.さらばシベリア鉄道(太田裕美)
34.やさしさ紙芝居(水谷豊)*
35.ルビーの指環(寺尾聰)
EN.1.驟雨の街(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)
EN.2.風をあつめて(松本隆、細野晴臣、鈴木茂+全員)、はっぴいえんど
また、エンディング、松本隆への花束贈呈には、松任谷由実がシークレットで登場しました。
一曲目は「夏なんです」
この「はっぴいえんど」のライブステージについては、別の回で(^_^;)
それでは、また次回(^-^)/
在宅参加型イベント"願いを叶えて"
☆詳しい参加方法はこちら ↓ ↓
→【9/28】願い文プログラム
AC です。
松本隆 作詞活動45周年記念
オフィシャル・プロジェクト
『風街レジェンド2015』
2デイズの2日目にやってきました(^-^)/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
松本隆 作詞活動45周年記念オフィシャル・プロジェクト
『風街レジェンド2015』
2015年8月21日(金) 開場18:00/開演19:00
2015年8月22日(土) 開場16:00/開演17:00
会場:東京国際フォーラム ホールA
主催:ディスクガレージ/BS朝日/TOKYO FM/ニッポン放送

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
久しぶりの「東京国際フォーラム」
ホールAは、5,000人収容の一番大きなホールです。

主催者、関係者からの生花が並びます。

全席指定席ですが、開場時刻の30分前には長い列ができました。
年齢層は、50代後半~60代前半に集中。
男女比は半々くらいです。

私は早めに並んだので、冷房のきいた館内で並べたのですが、蒸し暑い屋外に長い列が伸びていきました。

入場が始まり、おみやげの「木綿のハンカチーフ」の入ったふくろをもらって、グッズが売り場に。
私は、とりあえずパンフレットを購入。

風街レジェンド2015パンフレット(3,500円)
この小さなパンフレット、
「このパンフレットは、公演終了後にご覧ください」
と書かれたシールで、封がされていました。
公演終了後に開いてみると、
演奏された全曲の「詞」とジャケット写真と解説、それに出演者たちのコメントが収録されたものでした。

トイレが混んできたので、早めに席につくと、
「本日の公演は3時間半(実際には4時間)を予定していますが、休憩がございませんので、あらかじめ用を足してお楽しみください♪」
という場内アナウンスが流れています。
1階席の右よりの31列通路側の席。
トイレに行きやすい席で少しほっとします(^_^)

東京国際フォーラム ホールA座席表
開演まての間、松本隆作詞の作品が会場内に流れて雰囲気を徐々に上げていきます。
出演辞退となってしまったC-C-Bの「Romnticが止まらない」も流れました。
舞台奥の大きなスクリーン、舞台左右の小さめのスクリーン、そして舞台手前の紗幕(しゃまく)もスクリーンとして使用するようです。
「詞」や「コメント」を効果的にビジュアル化するスタイルなんでしょうか。
さて、そろそろ開演です。
中央の紗幕には、はっぴいえんどの2ndアルバム「風街ろまん」のレコードジャケットが映し出されて、幕が開きました。

オープニング、紗幕スクリーンには「風街ろまん」(C) ORICON NewS inc.
やっぱり「はっぴいえんど」から始まるんですね(^_^)
そうです、日本のポップスは「はっぴいえんど」から始まったと言うこともできます。
そして、私たちの目指すもの
その願いも「ハッピーエンド」かもしれない、
そんな感慨にひたりながら、たっぷり4時間の公演が始まりました。
「風街レジェンド2015」2日目セットリスト
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※左から曲目(公演アーティスト)、オリジナル *2日目のみ
01.夏なんです(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)、はっぴいえんど
02.花いちもんめ(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)、はっぴいえんど
03.はいからはくち(松本隆、細野晴臣、鈴木茂、佐野元春)、はっぴいえんど
04.木綿のハンカチーフ(太田裕美)
05.てぃーんずぶるーす(原田真二)
06.タイム・トラベル(原田真二)
07.シンプル・ラブ(大橋純子)
08.ペイパームーン(大橋純子)
09.三枚の写真(石川ひとみ)、三木聖子
10.東京ららばい(中川翔子)、中原理恵
11.セクシャルバイオレットNO.1(美勇士)、桑名正博
12.ハイスクールララバイ(イモ欽トリオ)
13.赤道小町ドキッ(山下久美子)
14.誘惑光線・クラッ!(早見優)
15.風の谷のナウシカ(安田成美)*
16.「菩提樹」(鈴木准、河野紘子)、フランツ・シューベルト
17.「辻音楽師」(鈴木准、河野紘子)、フランツ・シューベルト
18.君は天然色(伊藤銀次、杉真理)、大滝詠一
19.A面で恋をして(伊藤銀次、杉真理、佐野元春)、NAIAGARA TRIANGLE vol.2
20.バチェラー・ガール(稲垣潤一)
21.恋するカレン(稲垣潤一)、大滝詠一
22.スローなブギにしてくれ(I want you)(南佳孝)
23.ソバカスのある少女(鈴木茂、南佳孝)
24.砂の女(鈴木茂)
25.しらけちまうぜ(小坂忠)
26.流星都市(小坂忠)*
27.Woman“Wの悲劇”より(吉田美奈子)、薬師丸ひろ子
28.ガラスの林檎(吉田美奈子)、松田聖子
29.バンド紹介:カナリア諸島にて(風街ばんど)
30.綺麗ア・ラ・モード(中川翔子)
31.卒業(斉藤由貴)
32.September(EPO)、竹内まりや
33.さらばシベリア鉄道(太田裕美)
34.やさしさ紙芝居(水谷豊)*
35.ルビーの指環(寺尾聰)
EN.1.驟雨の街(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)
EN.2.風をあつめて(松本隆、細野晴臣、鈴木茂+全員)、はっぴいえんど
また、エンディング、松本隆への花束贈呈には、松任谷由実がシークレットで登場しました。
一曲目は「夏なんです」
この「はっぴいえんど」のライブステージについては、別の回で(^_^;)
それでは、また次回(^-^)/
在宅参加型イベント"願いを叶えて"
☆詳しい参加方法はこちら ↓ ↓
→【9/28】願い文プログラム