こんにちは。
AC です。
今日は、恋愛パワースポット「東京大神宮」の可愛いーおみくじ「恋みくじ」のお話です\(^-^)/
→☆東京大神宮「雛まつりの祓」に行ってきました(^-^)/~2015.2/28(土)
→☆恋愛パワースポットは「東京のお伊勢さま」~東京大神宮
→☆「願いを叶えて!」東京大神宮に願い文を…遠く離れていても、願いよ届け~ 2015

********************************************
「東京大神宮」~東京のお伊勢さま~
所在地:東京都千代田区富士見2-4-1
行き方:JR飯田橋駅西口より徒歩4分
********************************************
「東京大神宮」は、伊勢神宮の「遥拝殿(ようはいでん)」として明治13年に創建されました。
「遥拝殿??」
「遥拝殿」というのは「遥か彼方から拝む為の建物」のことなんだそうです。
「遥かから拝む"殿"ね、なるほど!」
本来ならば伊勢神宮へお参りする訳ですが、東京からは遠すぎます。
そこで便宜上、別の場所でも現地でお参りしたのと同じ効果を生む建物を作ったのが「東京大神宮」ということなんです。
「だから、"東京のお伊勢さま"ってことね」
明治13年、日比谷に創建されたので、「日比谷大神宮」と呼ばれていたのが、
関東大震災後の昭和3年に現在の場所に移り、「飯田橋大神宮」と呼ばれ、
社名を「東京大神宮」と改めたのは、戦後になってからだそうです。
伊勢神宮(内宮と外宮)のご祭神である
「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」と、
「豊受大神(とようけのおおかみ)」のほか、
「倭比賣命(やまとひめのみこと)」がまつられています。
また、
天地万物の生成化育、つまり結びの働きを司る「造化の三神」が併せてまつられているんだそうです。
この「造化の三神」
「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」
「高御産巣日神(たかみむすびのかみ)」
「神産巣日神(かみむすびのかみ)」
は、さまざまなものを結ぶことで万物を造り出した神様なんですって。
「結びの神様か!」
このことから「縁結びのご利益が高い」といわれていわけですね。

東京大神宮には、人気の縁結びグッズがたくさんあります。
みんな、彩りも綺麗で可愛らしいんです。
その中でも、特に人気があるのが「恋みくじ」という「おみくじ」です、
「恋みくじ」は、箱から自分で選ぶものと、巫女さんにお願いして出していただくものの二通りあるようなので注意してくださいね!
ここでは箱の中から自分で選ぶ「恋みくじ」をご紹介します。

とても当たると評判の「恋みくじ」です。
「恋みくじ」は、和紙人形がついていて、一つ一つ女の子の着物の柄が違います。
可愛らしいだけではなく、「当たる」んですから人気があるわけですね。

おみくじ以外にも、魅力的なグッズが「授与所」に並んでますよ。

こちらからお願いするグッズ、これも人気があるようですが…
そのお話は、また別の回で♪
それでは、また次回(^-^)/
☆みんなで願いを叶えてみませんか♪

→【7/2】神様への手紙"願い文"を東京大神宮に届けます!(ネット もしくは お近くの郵便局 で申込受付中)→☆年に1度だけの「七夕短冊」コースが新登場!→★在宅参加型プログラムです♪お気軽にどうぞ♪
AC です。
今日は、恋愛パワースポット「東京大神宮」の可愛いーおみくじ「恋みくじ」のお話です\(^-^)/
→☆東京大神宮「雛まつりの祓」に行ってきました(^-^)/~2015.2/28(土)
→☆恋愛パワースポットは「東京のお伊勢さま」~東京大神宮
→☆「願いを叶えて!」東京大神宮に願い文を…遠く離れていても、願いよ届け~ 2015

********************************************
「東京大神宮」~東京のお伊勢さま~
所在地:東京都千代田区富士見2-4-1
行き方:JR飯田橋駅西口より徒歩4分
********************************************
「東京大神宮」は、伊勢神宮の「遥拝殿(ようはいでん)」として明治13年に創建されました。
「遥拝殿??」
「遥拝殿」というのは「遥か彼方から拝む為の建物」のことなんだそうです。
「遥かから拝む"殿"ね、なるほど!」
本来ならば伊勢神宮へお参りする訳ですが、東京からは遠すぎます。
そこで便宜上、別の場所でも現地でお参りしたのと同じ効果を生む建物を作ったのが「東京大神宮」ということなんです。
「だから、"東京のお伊勢さま"ってことね」
明治13年、日比谷に創建されたので、「日比谷大神宮」と呼ばれていたのが、
関東大震災後の昭和3年に現在の場所に移り、「飯田橋大神宮」と呼ばれ、
社名を「東京大神宮」と改めたのは、戦後になってからだそうです。
伊勢神宮(内宮と外宮)のご祭神である
「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」と、
「豊受大神(とようけのおおかみ)」のほか、
「倭比賣命(やまとひめのみこと)」がまつられています。
また、
天地万物の生成化育、つまり結びの働きを司る「造化の三神」が併せてまつられているんだそうです。
この「造化の三神」
「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」
「高御産巣日神(たかみむすびのかみ)」
「神産巣日神(かみむすびのかみ)」
は、さまざまなものを結ぶことで万物を造り出した神様なんですって。
「結びの神様か!」
このことから「縁結びのご利益が高い」といわれていわけですね。

東京大神宮には、人気の縁結びグッズがたくさんあります。
みんな、彩りも綺麗で可愛らしいんです。
その中でも、特に人気があるのが「恋みくじ」という「おみくじ」です、
「恋みくじ」は、箱から自分で選ぶものと、巫女さんにお願いして出していただくものの二通りあるようなので注意してくださいね!
ここでは箱の中から自分で選ぶ「恋みくじ」をご紹介します。

とても当たると評判の「恋みくじ」です。
「恋みくじ」は、和紙人形がついていて、一つ一つ女の子の着物の柄が違います。
可愛らしいだけではなく、「当たる」んですから人気があるわけですね。

おみくじ以外にも、魅力的なグッズが「授与所」に並んでますよ。

こちらからお願いするグッズ、これも人気があるようですが…
そのお話は、また別の回で♪
それでは、また次回(^-^)/
☆みんなで願いを叶えてみませんか♪

→【7/2】神様への手紙"願い文"を東京大神宮に届けます!(ネット もしくは お近くの郵便局 で申込受付中)→☆年に1度だけの「七夕短冊」コースが新登場!→★在宅参加型プログラムです♪お気軽にどうぞ♪