こんにちは。
AC です。
新年謹んでお慶び申し上げます。
初詣はもう行かれましたか!

いつも、
「☆癒しのひとときを、マイミュージアムで!」
を、お読みいただき、ありがとうございます。
このブログには、私「AC」の「回顧録」がたくさん含まれています。
そこで…、
プロフィールとともに、いくつかのブログをご紹介させていただきたいと思います。
関連するブログにはリンクを付けてありますので、ご覧になっていただけると嬉しいです♪
まず、プロフィールから。
年が、バレちゃいますね(^_^;)
〇ブログタイトル
癒しのひとときを、マイミュージアムで!
→ミュージアムの地平って?
〇ブログネーム
ACミュージック
→「AC」って何の名前?
〇専門分野
文化人類学、博物館学、空間メディア論
〇最終学歴
成城大学大学院文学研究科博士課程前期修了(文化人類学)
〇略歴
★1956年3月 群馬県前橋市生まれ。
★1970年 中学3年の時、大阪万博に遭遇。
→地平への扉、大阪万博EXPO'70
★1977年 埼玉大学在学中に公演プロモート集団「埼玉大学ACミュージック」を主宰。
石川セリコンサートなどをプロデュース。
→♪「ACミュージック」公演プロモート集団~1977
→♪「石川セリコンサート」埼玉会館~1977

★1980年 ㈱乃村工藝社に入社。(~2001年)
→#「展示の世界から求人が!?」乃村工藝社~1979
→#「展示会社に入る!」乃村工藝社~1980
→#「展示・ディスプレイ」って何?~展示の第一歩1980
博覧会、テーマパーク、博物館、リゾートの大規模展示空間プロジェクトに携わる。
主なプロジェクト
・東京ディズニーランド
・神戸ポートアイランド博覧会(宝くじ館)
→#「ポートピア'81へ」第一勧銀宝くじ部~1980
・青森市森林博物館
・青森県観光物産館アスパム
・青函トンネル開通記念博覧会
・仙台市科学館
・台湾順益原住民博物館
・葛飾区郷土と天文の博物館
・松戸市立博物館
・前橋文学館
・群馬県立土屋文明記念文学館
・宮崎県立西都原考古博物館
他
★2000年 中京大学社会学部講師。博物館学、文化人類学を担当。(~2002年)
★2002年 三重県立みえこどもの城副館長。
★2004年 特定非営利活動法人シアタープランニングネットワーク事務局長。2008年より代表理事。(~2012年)
★2011年3月24日 M∞Aメディアアライブパートナーズ一般社団法人を設立。
現在、エグゼクティブプロデューサー。
「研究事業」と「文化事業」を推進しています。
〇研究事業
・商品メディア研究Ⅰ(「茉莉花月/ジャスミンmoon」)

・商品メディア研究Ⅱ(「花供茶」)
・空間メディア研究Ⅰ(「台湾茶寮」)

・コンテンツツーリズム研究Ⅰ
・同人音楽の空間化プログラムⅠ
〇文化事業
・Asian Breeze コンサート Vol.1 池袋公演(2014.3.8)
・野村證券松戸支店開設30周年記念イベント(2014.9.24)
・Museum Alive 展示メディア診断プログラム
まだ、ブログに出てきていない「回顧録」も、これから書いていきますよ(^-^)/
「東京ディズニーランド、早く書いてよ~!」

少しずつ書いていきますので、気長にお付き合いくださいね。
それでは、今年もよろしくお願いします♪
→♪ACのブログランキングTOP20 ~2014.9-12月
AC です。
新年謹んでお慶び申し上げます。
初詣はもう行かれましたか!

いつも、
「☆癒しのひとときを、マイミュージアムで!」
を、お読みいただき、ありがとうございます。
このブログには、私「AC」の「回顧録」がたくさん含まれています。
そこで…、
プロフィールとともに、いくつかのブログをご紹介させていただきたいと思います。
関連するブログにはリンクを付けてありますので、ご覧になっていただけると嬉しいです♪
まず、プロフィールから。
年が、バレちゃいますね(^_^;)
〇ブログタイトル
癒しのひとときを、マイミュージアムで!
→ミュージアムの地平って?
〇ブログネーム
ACミュージック
→「AC」って何の名前?
〇専門分野
文化人類学、博物館学、空間メディア論
〇最終学歴
成城大学大学院文学研究科博士課程前期修了(文化人類学)
〇略歴
★1956年3月 群馬県前橋市生まれ。
★1970年 中学3年の時、大阪万博に遭遇。
→地平への扉、大阪万博EXPO'70
★1977年 埼玉大学在学中に公演プロモート集団「埼玉大学ACミュージック」を主宰。
石川セリコンサートなどをプロデュース。
→♪「ACミュージック」公演プロモート集団~1977
→♪「石川セリコンサート」埼玉会館~1977

★1980年 ㈱乃村工藝社に入社。(~2001年)
→#「展示の世界から求人が!?」乃村工藝社~1979
→#「展示会社に入る!」乃村工藝社~1980
→#「展示・ディスプレイ」って何?~展示の第一歩1980
博覧会、テーマパーク、博物館、リゾートの大規模展示空間プロジェクトに携わる。
主なプロジェクト
・東京ディズニーランド
・神戸ポートアイランド博覧会(宝くじ館)
→#「ポートピア'81へ」第一勧銀宝くじ部~1980
・青森市森林博物館
・青森県観光物産館アスパム
・青函トンネル開通記念博覧会
・仙台市科学館
・台湾順益原住民博物館
・葛飾区郷土と天文の博物館
・松戸市立博物館
・前橋文学館
・群馬県立土屋文明記念文学館
・宮崎県立西都原考古博物館
他
★2000年 中京大学社会学部講師。博物館学、文化人類学を担当。(~2002年)
★2002年 三重県立みえこどもの城副館長。
★2004年 特定非営利活動法人シアタープランニングネットワーク事務局長。2008年より代表理事。(~2012年)
★2011年3月24日 M∞Aメディアアライブパートナーズ一般社団法人を設立。
現在、エグゼクティブプロデューサー。
「研究事業」と「文化事業」を推進しています。
〇研究事業
・商品メディア研究Ⅰ(「茉莉花月/ジャスミンmoon」)

・商品メディア研究Ⅱ(「花供茶」)
・空間メディア研究Ⅰ(「台湾茶寮」)

・コンテンツツーリズム研究Ⅰ
・同人音楽の空間化プログラムⅠ
〇文化事業
・Asian Breeze コンサート Vol.1 池袋公演(2014.3.8)
・野村證券松戸支店開設30周年記念イベント(2014.9.24)
・Museum Alive 展示メディア診断プログラム
まだ、ブログに出てきていない「回顧録」も、これから書いていきますよ(^-^)/
「東京ディズニーランド、早く書いてよ~!」

少しずつ書いていきますので、気長にお付き合いくださいね。
それでは、今年もよろしくお願いします♪
→♪ACのブログランキングTOP20 ~2014.9-12月