こんにちは。

AC です。



今日は「クリスマスイブ」のお話です。


クリスマスソングの定番と言えば

「クリスマスイブ」

ですね♪



「クリスマス・イブ」はLP:1983年6月8日発売のアルバム『MELODIES』の収録曲ですが、

1983年12月14日には山下達郎通算12作目のシングルとして発売されました。

当初はオリコンシングルチャート最高位44位だったのが、

1988年、JR東海「ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)」のCMソングに使用されたことで知名度が急上昇。

新幹線から降りてくる彼をホームで待つ女の子。しかし、新幹線から降りてくる人混みが切れても彼の姿は見えない。強がりながらも涙ぐむ彼女の前に、ホームの柱の陰からムーンウォークをしながらブレイクダンスをして現れ、じゃれ合う2人を描くというストーリー。

ヒロインは、当時15才の深津絵里でした。

そして翌年の1989年12月、JR東海「クリスマス・エクスプレス」のテレビCMで、この曲も大ブレイクします。

クリスマスイブ



JR東海「クリスマス・エクスプレス」



彼女がクリスマスイブに故郷に帰ってくる彼の到着時間に遅れまいと、駅の改札口まで走り、改札口の彼を見つけると柱の陰で待ち伏せるというストーリー。

40代以上の人なら知らない人はいないテレビCMですね。

ヒロインは、当時17歳の牧瀬里穂。

牧瀬里穂は、このテレビCMで一躍脚光を浴び、トップスターの仲間入りをします。


山下達郎の「クリスマスイブ」も、

1989年12月、オリコンシングルチャートで1位を獲得。

そのため、発売から1位獲得までの当時の最長記録(6年6ヶ月)を持つ曲となりました。

これ以後、山下達郎の「クリスマスイブ」は、押しも押されぬクリスマススタンダードになっていきます。



そう言えば、クリスマスの本番は、

クリスマスイブとクリスマスの

どちらなんでしょうか?


そのお話はまた別の回で♪



それでは、また次回(^_^)v


♪ACのブログランキングTOP20 ~2014.9-11月