こんにちは。
AC です。
いよいよ今夜(10月 8日)は、3年ぶりの「皆既月食」です(^-^)/
2011年12月10日以来、3年ぶりの皆既月食は、全国で見ることができて、皆既の時間帯もたっぷり1時間もあります!
これは、見逃すと損しちゃいますよー(^_^)v
関東地方など太平洋側は、薄い雲がかかる予報です。
雲の合間から、キレイに見えるといいですね(^_^;)

皆既月食「赤い満月」
月食は、太陽、地球、月が直線上に並び、満月が地球の影に入り込む現象です。
10月 8日の月食は、地球の影にすっぽりと入り込む「皆既月食」です。
普通なら影に入った月は見えなくなるはずですが、波長の長い赤い光だけは地球の大気を屈折しながら回り込み、月をほのかに照らします。
「赤銅色」という月食特有の神秘的な輝きになります。
そうです、「赤い満月」になるんですね(^-^)/

皆既月食 変化の様子
2014年10月 8日(水)
皆既月食データ
半影食の始まり 17時14.1分
部分食の始まり 18時14.5分
皆既の始まり 19時24.6分
食の最大 19時54.6分
皆既の終わり 20時24.5分
部分食の終わり 21時34.7分
半影食の終わり 22時35.2分
特に注目したいハイライトが、月が赤く染まっていくところです。
月の大部分が欠けてくると、影になったはずの部分が赤みを帯び、やがて全体が赤銅色に染まった月が姿を現します。
刻一刻と進んでいく色の変化はとても神秘的ですよー。
皆既食が始まる時刻は夜7時24分なので、7時頃から20~30分かけてじっくりと見たいですね。
2011年12月10日、日本各地で見られた皆既月食
「赤い満月」眺めながら、何を考えようかな(*^ー^)ノ♪
それでは、また次回(^_^)v
AC です。
いよいよ今夜(10月 8日)は、3年ぶりの「皆既月食」です(^-^)/
2011年12月10日以来、3年ぶりの皆既月食は、全国で見ることができて、皆既の時間帯もたっぷり1時間もあります!
これは、見逃すと損しちゃいますよー(^_^)v
関東地方など太平洋側は、薄い雲がかかる予報です。
雲の合間から、キレイに見えるといいですね(^_^;)

皆既月食「赤い満月」
月食は、太陽、地球、月が直線上に並び、満月が地球の影に入り込む現象です。
10月 8日の月食は、地球の影にすっぽりと入り込む「皆既月食」です。
普通なら影に入った月は見えなくなるはずですが、波長の長い赤い光だけは地球の大気を屈折しながら回り込み、月をほのかに照らします。
「赤銅色」という月食特有の神秘的な輝きになります。
そうです、「赤い満月」になるんですね(^-^)/

皆既月食 変化の様子
2014年10月 8日(水)
皆既月食データ
半影食の始まり 17時14.1分
部分食の始まり 18時14.5分
皆既の始まり 19時24.6分
食の最大 19時54.6分
皆既の終わり 20時24.5分
部分食の終わり 21時34.7分
半影食の終わり 22時35.2分
特に注目したいハイライトが、月が赤く染まっていくところです。
月の大部分が欠けてくると、影になったはずの部分が赤みを帯び、やがて全体が赤銅色に染まった月が姿を現します。
刻一刻と進んでいく色の変化はとても神秘的ですよー。
皆既食が始まる時刻は夜7時24分なので、7時頃から20~30分かけてじっくりと見たいですね。
2011年12月10日、日本各地で見られた皆既月食
「赤い満月」眺めながら、何を考えようかな(*^ー^)ノ♪
それでは、また次回(^_^)v