注意 お魚が食べれなく危険性がありますので、
それでもいいと言う人だけ、読んで下さい。
食べれなくなっても責任は負いませんので
あしからず。
最近、ユッケが大問題になっている。
しかし、気をつけるべきは、肉だけではなく、
魚も気をつけないといけない。
こういうことを書くと、食欲をなくすかもしれないが、
生食は危険ということは、食べる人間は知ってないと
いけない。
ということで、今日は鯵について。
鯵については、様々な人が好き勝手に色々な呼び方をしている。
現状では、マアジは1種なのだが、
違うと言う人もいるので、この先どうなるかわからないので、
何とも言えない・・・。
とりあえずマアジを2種類にわけてみる。
キアジとクロアジ
1.キアジ
身体の背部が黄色みを帯びて、よく肥満して脂肪分が多い。
比較的沿岸の浅海域に生息。
消化管の表面に花頭条虫科に属する擬嚢尾虫が多数寄生する。
2.クロアジ
沖合を回遊。身体が細長く、脂肪含量が少ない。寄生虫がいない。
さて、陸っぱりの人間であれば、一番触れるのがキアジ。
サビキ釣りをしてる人なら、結構目にしてるかもしれないが、
サビキで釣れる鯵と鰯には、めっちゃ寄生虫が付いている。
まあ火を通してれば、問題ないのだが・・・。
さてここで、気をつけた方がいいのは、生食。
上記にて、クロアジに寄生虫は居ないと書かれているが、
それは沖合で釣れた魚の事。
浅場まで来る奴には、寄生虫がいる。
寄生虫に詳しくないから何とも言えないが、
寄生虫は、水深が深い所では、生きていけないのかもしれない?
もしくは、深い所では寄生しない?
まあ何はともあれ、生食は危険!
じゃあ 寿司屋は?と思われるが、寄生虫は冷凍すると死んでしまう。
まあ100%では、ないにしろ、肉と違って安物の方が安心??
以前、「兄貴刺す」についても書いたが、
こういう事をあらためて考えると食べるのが怖くなる・・・。
でも知っておいた方がいい。
ちなみにAJは、ユッケは好きな方だが、ここ何年も口にしていない。
O-157以来かな?
平成8年か・・・・。
しかし、O-111って・・・。
O抗原による大腸菌の種類は、現在約180種類
157は157番目に発見され、111は111番目に発見されたとの事。
しかし、世間に知られるのは逆の順番と・・・。
ユッケもう食べれませんね・・・。
最後に、釣った魚を食べる場合は、なるべく火を通しましょう^^
まあ兄貴刺すの危険性を知っていて尚、
イカの刺身食ってますがね・・・。