刈払機 アクセル交換
先日、会社用に新しく刈払機をおろしました。店で売れ残ってて、中間くらいの排気量のものってなるとマキタMEM2610Uが該当したんですがいまは昔のアクセルレバー(マキタでは固定スロットルレバー)ではなくテンションレバーが採用されてます。要は手を離したときに、アイドリングに戻る機構が組まれたアクセルなんですがこのテンションレバー式が使い勝手が悪い自分で買ったら、絶対固定タイプに変えてやろうと思ってた部品です。ついでだから、こいつも替えちゃいますでもただ変えただけでは面白くないのでMEM2102Uに採用されているダブルスロットルレバーの手元停止スイッチ付に替えてやります!これはメインレバーを握るだけで、ダイヤルで設定した任意の回転数を維持もっと回転がほしいときにはサブレバーをちょんとにぎればOKこれかなり楽です。昔から似たのはあるんですけどね・・・そして、部品図とにらめっこなんと、ハンドルアッセン123385-8で6500円もします!これじゃ、ちょっと予算オーバーバラの部品で・・・さがすと少し安く調達できそうけど191~205までで4180円こっから、いらない部品を削ってって~これだけを必要数手配しました。1900円なり最近ではこんなんも売ってるんですね~合うかなぁー? (エーハート)AHEART 草刈機 刈払機 スロットルレバー (スロットルレバーB) 1,591円 Amazon ふつうのやつはこれ BIGM(丸山製作所) 刈払機本体スペアーパーツ スロットルレバー 620676 1,159円 Amazon 本日部品が届いて~元のハンドルをはずしーのハンドルパイプに11mmの穴を二個、7mmの穴を二個開けます。そして、レバー類をケースにつけていって、配線加工してアクセルワイヤーは少し長かったので、キャブ側のアジャストスクリューで調整でいけました。グリップは元のやつを切って、前後逆にして使ってます。刈払が楽しくなりそうですwww↓刈払機のメンテに使えそうな記事追加↓プラグネジの補修用インサートキット圧縮漏れに使える液体