僕の住む志摩市でも、2個の台風での停電が長時間続いた地域が多く

これだけ広範囲に続いたのはここ10年でなかったんじゃないか?てくらいです。

 

そのため、みなさん不自由な暮らしを余儀なくされたわけで

 

発電機や、ライトや色々問い合わせがあります。

とくに介護施設からの問い合わせが多数。

 

停電だけで水が供給されているのであれば

石油給湯器、ガス給湯器を使いたいという家庭が多く

 

長府では今、たくさんこのバックアップ電源ユニットの引き合いがあるようです。

(業界唯一らしい)

 




 

ただ停電時だけの機器ではなく

普段もピークシフト運転がついてますので、少しは節電しながら使える機器となってます。

 

 

 

あと、停電のときにイケスの魚のエアポンプが止まってしまうと危険なので

無人でも切り替えるもの探してくれって・・・

UPSくらい?電気設備屋さんなら、自分で切り替えシステム組むんだろうか?リレーでなんとかなるレベル?

ん~金物屋に相談する案件じゃないような