晴れ、時々、釣りバカを連載する
凄腕アングラーのT氏から
ロッドのバランス取りの依頼

ロッドはラグゼのアジングロッド
お悩みは先おもりするので、ティップを上げた状態で
当たりを取ってくと、疲れるから楽にというご依頼。

まずはどれくらいの重りがいるのか
調査。















さすが、凄腕アングラー

ウロコもいちいち取ってられないってか


アジ臭とメバル汁が染み込んだコルクがたまらんです














竿の総重量が現在70g
T氏のヴァンキッシュC2000Sだと
バランスとれるのはコルクの先っぽwww
これは疲れますね…感度も殺してしまっているかも

とりあえず、ぼくのソアレBBと変えておこう
よしこれでバランスとれた!















っとここで終わったら、リメイクもあったもんじゃない。









適当に手元にあった、ダイソージグや
ドライバーのプラスビットをリアエンドに貼って
バランスを見る。


19g



26g

34gwww



19gで指二本くらいやけど
34gでやっと一本半ってとこ。
さすがに総重量100gオーバーは・・・・




やっぱりリールナスキーくらいでいいんじゃね?ってなるよね。





本人に確認も取らず22gくらいでいっとこうかなと。
最初はコルクの先っぽだったから、劇的に操作感はかわります。
キャストフィールもよくなるはず。
あとは総重量との兼ね合い。






さぁ








ぶったぎりますよ!

















あ、結局土日も釣りにはいかず。
一週間も海にたってません!