昨日もちょっと炊飯してみました。
米1合を水200ccにひたして1時間
今回はジェットボイルのクッカーをそのまま使用
フタはシェラカップに水いれて、レトルトのおかずを重石に
隙間が少し開くので、アルミホイルをはさんで

いざ、最高火力で沸騰まで
沸騰したところで、一度中をかき混ぜて
そっから5分ほど、最少火力で。
こぽこぽの音が変わったくらいで、最後に最強火力でおこげを作り
蒸らしに5分。
計13分くらいか。

芯も残らず、ええ感じ!
屋外を想定して、米を研がなかったので、少しぬかのにおいがした。
けど、今は精米技術が発達してるから、無洗米じゃなくてもぜんぜん食える。

鍋の下は、一回目よりぜんぜんこげが少ない。
けど、最後の最強火力はいらなかったかも。洗うのが大変なだけ。
次は、鍋底にアルミホイルを敷いてやってみることにします。
米1合を水200ccにひたして1時間
今回はジェットボイルのクッカーをそのまま使用
フタはシェラカップに水いれて、レトルトのおかずを重石に
隙間が少し開くので、アルミホイルをはさんで

いざ、最高火力で沸騰まで
沸騰したところで、一度中をかき混ぜて
そっから5分ほど、最少火力で。
こぽこぽの音が変わったくらいで、最後に最強火力でおこげを作り
蒸らしに5分。
計13分くらいか。

芯も残らず、ええ感じ!
屋外を想定して、米を研がなかったので、少しぬかのにおいがした。
けど、今は精米技術が発達してるから、無洗米じゃなくてもぜんぜん食える。

鍋の下は、一回目よりぜんぜんこげが少ない。
けど、最後の最強火力はいらなかったかも。洗うのが大変なだけ。
次は、鍋底にアルミホイルを敷いてやってみることにします。